Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:医療コミュニケーション演習
英文名:Practice of Medical Communication
科目概要:薬, 6年, 前期, 選択, 1単位
A, B, C, D, 金曜日3・4・5限, 3302講義室
科目責任者:有田 悦子 (医療心理学部門・教授※)
担当者:有田 悦子 (医療心理学部門・教授※), 竹平 理恵子 (医療心理学部門・講師※)
備考:実務経験のある教員による授業科目(担当者に付されている※印は実務経験のある教員を表す)
〔科目ナンバリング:PP302-HU06〕

授業の目的

真の患者中心の医療とは、患者が自分の治療について充分な説明を受け、理解し、納得し、自発的に選択した上に成り立っており、そのためには、医療者と患者の密なコミュニケーションが重要である。本演習では医療人として患者とより良いコミュニケーションをとるために、コミュニケーションの重要性やスキルを学習する。また本演習は、OSCE、病院・薬局での実務実習を経て、改めて患者とのコミュニケーションについて考えていきたい薬学生を対象とし、参加型の実践的な内容になる。
この科目はディプロマ・ポリシーの薬学科①②③④に関連する。

教育内容

第1~4回では薬剤師業務に活かすための健康行動理論理論について講義し、模擬医療面接において実践する。第5~7回では薬剤師と患者のコミュニケーションの特徴やコミュニケーション分析の方法について講義し、実践する。第8~10回では、行動科学を踏まえ患者に合わせた適切な対応について実践する。

教育方法

基本事項等は配布資料を用い講義形式にて説明する。
模擬患者とのロールプレイ等のグループワークを行い、その内容について討議(ディスカッション)を行う。
医療者のコミュニケーション傾向などについて講義し、受講者の現状に合わせながらコミュニケーション分析を行う。
薬剤師が患者と信頼関係を構築するための医療コミュニケ―ションについて討議する。

講義内容

No.講義項目担当者開講日到達目標・学習方法・内容SBO
1行動科学の基礎知識
★3限目に実施
有田 悦子
竹平 理恵子
5月29日薬剤師が患者中心の医療を実践するために必要となる主な健康行動理論について理解し説明できる。
2医療面接に活かす行動科学
★4限目に実施
有田 悦子
竹平 理恵子
5月29日行動科学的な観点での医療面接における患者と薬剤師のコミュニケーションについて、行動科学的な観点で討議できる。グループワーク等を行う。
3医療面接演習①
★5限目に実施
有田 悦子
竹平 理恵子
5月29日模擬医療面接において、ルーブリックにより到達度を確認し、行動科学的な視点から自身のコミュニケーションについて省察(内省)することができる。ロールプレイを行う。
4医療面接演習②
★3限目に実施
有田 悦子
竹平 理恵子
6月5日薬剤師と患者の医療面接場面の映像資料を通して、行動科学の観点からより良いコミュニケーションについて討議できる。グループワーク等を行う。
5医療面接における薬剤師と患者の関係
★4限目に実施
有田 悦子
竹平 理恵子
6月5日医療面接における薬剤師-患者間のやりとりについて、その種類や特性について理解し説明できる。
6医療コミュニケーション分析演習①
★5限目に実施
有田 悦子
竹平 理恵子
6月5日医療面接場面の映像資料を用いて、コミュニケーションの種類や特性に合わせて分類し、その結果を考察することができる。
7医療コミュニケーション分析演習②
★3限目に実施
有田 悦子
竹平 理恵子
6月12日自身のコミュニケーション傾向をまとめて、プレゼンテーションすることができる。他者のプレゼンテーションについてフィードバックすることができる。グループワーク等を行う。
8医療面接演習③
★4限目に実施
有田 悦子
竹平 理恵子
6月12日行動科学の観点から患者のレディネスを考慮した上で、患者に合わせた適切な応対について討議することができる。グループワーク等を行う。
9医療面接演習④
★5限目に実施
有田 悦子
竹平 理恵子
6月12日行動科学の観点から患者のレディネスを考慮した上で、患者に合わせた適切な応対を実践できる。ロールプレイおよびグループワーク等を行う。
10信頼関係構築のための医療コミュニケーション有田 悦子
竹平 理恵子
6月19日行動科学やコミュニケーション傾向を踏まえて、薬剤師-患者間の信頼関係を構築のために必要となる薬剤師の役割とコミュニケーションについて討議できる。グループワーク等を行う。
No. 1
講義項目
行動科学の基礎知識
★3限目に実施
担当者
有田 悦子
竹平 理恵子
開講日
2020-05-29
到達目標・学習方法・内容
薬剤師が患者中心の医療を実践するために必要となる主な健康行動理論について理解し説明できる。
SBO
A315相手の心理状態とその変化に配慮し、対応する。
A403チーム医療に関わる薬剤師、各職種、患者・家族の役割について説明できる。
B101人の行動がどのような要因によって決定されるのかについて説明できる。
B102人・社会が医薬品に対して抱く考え方や思いの多様性について討議する。
No. 2
講義項目
医療面接に活かす行動科学
★4限目に実施
担当者
有田 悦子
竹平 理恵子
開講日
2020-05-29
到達目標・学習方法・内容
行動科学的な観点での医療面接における患者と薬剤師のコミュニケーションについて、行動科学的な観点で討議できる。グループワーク等を行う。
SBO
A111常に患者・生活者の視点に立ち、医療の担い手としてふさわしい態度で行動する。
A315相手の心理状態とその変化に配慮し、対応する。
A403チーム医療に関わる薬剤師、各職種、患者・家族の役割について説明できる。
B101人の行動がどのような要因によって決定されるのかについて説明できる。
B102人・社会が医薬品に対して抱く考え方や思いの多様性について討議する。
No. 3
講義項目
医療面接演習①
★5限目に実施
担当者
有田 悦子
竹平 理恵子
開講日
2020-05-29
到達目標・学習方法・内容
模擬医療面接において、ルーブリックにより到達度を確認し、行動科学的な視点から自身のコミュニケーションについて省察(内省)することができる。ロールプレイを行う。
SBO
A111常に患者・生活者の視点に立ち、医療の担い手としてふさわしい態度で行動する。
A315相手の心理状態とその変化に配慮し、対応する。
A322患者・家族・生活者の心身の状態や多様な価値観に配慮して行動する。
B101人の行動がどのような要因によって決定されるのかについて説明できる。
B102人・社会が医薬品に対して抱く考え方や思いの多様性について討議する。
No. 4
講義項目
医療面接演習②
★3限目に実施
担当者
有田 悦子
竹平 理恵子
開講日
2020-06-05
到達目標・学習方法・内容
薬剤師と患者の医療面接場面の映像資料を通して、行動科学の観点からより良いコミュニケーションについて討議できる。グループワーク等を行う。
SBO
A111常に患者・生活者の視点に立ち、医療の担い手としてふさわしい態度で行動する。
A315相手の心理状態とその変化に配慮し、対応する。
A403チーム医療に関わる薬剤師、各職種、患者・家族の役割について説明できる。
B101人の行動がどのような要因によって決定されるのかについて説明できる。
B102人・社会が医薬品に対して抱く考え方や思いの多様性について討議する。
No. 5
講義項目
医療面接における薬剤師と患者の関係
★4限目に実施
担当者
有田 悦子
竹平 理恵子
開講日
2020-06-05
到達目標・学習方法・内容
医療面接における薬剤師-患者間のやりとりについて、その種類や特性について理解し説明できる。
SBO
A312言語的及び非言語的コミュニケーションについて説明できる。
A315相手の心理状態とその変化に配慮し、対応する。
B101人の行動がどのような要因によって決定されるのかについて説明できる。
B102人・社会が医薬品に対して抱く考え方や思いの多様性について討議する。
No. 6
講義項目
医療コミュニケーション分析演習①
★5限目に実施
担当者
有田 悦子
竹平 理恵子
開講日
2020-06-05
到達目標・学習方法・内容
医療面接場面の映像資料を用いて、コミュニケーションの種類や特性に合わせて分類し、その結果を考察することができる。
SBO
A312言語的及び非言語的コミュニケーションについて説明できる。
A315相手の心理状態とその変化に配慮し、対応する。
B101人の行動がどのような要因によって決定されるのかについて説明できる。
B102人・社会が医薬品に対して抱く考え方や思いの多様性について討議する。
No. 7
講義項目
医療コミュニケーション分析演習②
★3限目に実施
担当者
有田 悦子
竹平 理恵子
開講日
2020-06-12
到達目標・学習方法・内容
自身のコミュニケーション傾向をまとめて、プレゼンテーションすることができる。他者のプレゼンテーションについてフィードバックすることができる。グループワーク等を行う。
SBO
A312言語的及び非言語的コミュニケーションについて説明できる。
A315相手の心理状態とその変化に配慮し、対応する。
B101人の行動がどのような要因によって決定されるのかについて説明できる。
B102人・社会が医薬品に対して抱く考え方や思いの多様性について討議する。
No. 8
講義項目
医療面接演習③
★4限目に実施
担当者
有田 悦子
竹平 理恵子
開講日
2020-06-12
到達目標・学習方法・内容
行動科学の観点から患者のレディネスを考慮した上で、患者に合わせた適切な応対について討議することができる。グループワーク等を行う。
SBO
A111常に患者・生活者の視点に立ち、医療の担い手としてふさわしい態度で行動する。
A315相手の心理状態とその変化に配慮し、対応する。
A322患者・家族・生活者の心身の状態や多様な価値観に配慮して行動する。
A403チーム医療に関わる薬剤師、各職種、患者・家族の役割について説明できる。
No. 9
講義項目
医療面接演習④
★5限目に実施
担当者
有田 悦子
竹平 理恵子
開講日
2020-06-12
到達目標・学習方法・内容
行動科学の観点から患者のレディネスを考慮した上で、患者に合わせた適切な応対を実践できる。ロールプレイおよびグループワーク等を行う。
SBO
A111常に患者・生活者の視点に立ち、医療の担い手としてふさわしい態度で行動する。
A315相手の心理状態とその変化に配慮し、対応する。
A322患者・家族・生活者の心身の状態や多様な価値観に配慮して行動する。
A403チーム医療に関わる薬剤師、各職種、患者・家族の役割について説明できる。
No. 10
講義項目
信頼関係構築のための医療コミュニケーション
担当者
有田 悦子
竹平 理恵子
開講日
2020-06-19
到達目標・学習方法・内容
行動科学やコミュニケーション傾向を踏まえて、薬剤師-患者間の信頼関係を構築のために必要となる薬剤師の役割とコミュニケーションについて討議できる。グループワーク等を行う。
SBO
A111常に患者・生活者の視点に立ち、医療の担い手としてふさわしい態度で行動する。
A112患者・生活者の健康の回復と維持に積極的に貢献することへの責任感を持つ。
A315相手の心理状態とその変化に配慮し、対応する。
A322患者・家族・生活者の心身の状態や多様な価値観に配慮して行動する。
A403チーム医療に関わる薬剤師、各職種、患者・家族の役割について説明できる。
B102人・社会が医薬品に対して抱く考え方や思いの多様性について討議する。

評価方法

定期試験実施しない。 
授業参加姿勢については、討議への参加状況および授業内のワークシートにて行う。到達度については、第9回に実施するロールプレイにて行う。その他、授業時間外のレポートについては、第9回目の授業にて提示する。
その他演習への参加態度・ロールプレイング(60%)、レポート(40%)にて評価する。
欠席、遅刻は減点する。
参加型の内容となるため、定員枠を設ける(20名程度)。

学生へのメッセージ

本授業は、今までに学んだ医療コミュニケーションや心理学に関連する内容と、実務実習の経験を統合して学ぶ応用的な内容です。主体的に参加する意思があること、他者の意見を受容することができることが、効果的な学びのために必須となります。全てを前向きに捉えることができる向上心を持った学生の受講を推奨します。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習の時間:15時間】
2<予習>2年次「医療コミュニケーション論」、3年次「医療心理学」の内容を復習しておくこと。
3<復習>毎回の講義で配布される資料や演習課題をよく読み、わからない点は積極的に質問に来るなどして解消しておくこと。
4【実務経験のある教員による授業】(※印の付された担当者)
病院での経験を活かした演習課題を作成し、グループワークにおいて助言および解説を行っている。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書配布資料  
参考書(なし)  
教科書
署名
配布資料
著者・編者
 
発行所
 
参考書
署名
(なし)
著者・編者
 
発行所