Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:薬物治療学Ⅲ特別研究
英文名:Research Work on Pharmacy Practice and ScienceⅢ
科目概要:博士_薬学専_薬学コ, 博士課程, 通年, 必修, 15単位

科目責任者:松原 肇 (非常勤教員 ※)
担当者:松原 肇 (非常勤教員 ※), 井上 岳 (薬物治療学Ⅲ・講師 ※), 藤尾 千裕 (薬物治療学Ⅲ・助教 ※), 井口 智恵 (薬物治療学Ⅲ・助教 ※)
備考:

授業の目的

臨床薬学分野の専門知識と臨床医学の基礎知識を身につけ、臨床現場から現在の薬物療法における問題点を的確に抽出し、研究課題を自ら立案し、臨床にフィードバックできる独創的な研究を遂行できる能力を修得する。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の薬学専攻博士課程①②③④⑤⑥に関連する。

教育内容

臨床上の疑問点を解決する。

教育方法

自身で立案した研究計画に基づいて臨床研究を実施する。

講義内容

No.講義項目担当者到達目標・学習方法・内容
1臨床現場から現在の薬物療法における問題点を的確に抽出し、研究課題を自ら立案する。臨床薬効評価研究・実態調査研究等の臨床研究のみならず、必要に応じてin vivo/in vitroの基礎研究も行う。基礎知識と専門知識を兼ね備えた臨床薬剤師として、質の高い薬物治療を支え、積極的に臨床現場での問題解決に取り組む。松原 肇
井上 岳
藤尾 千裕
井口 智恵
臨床現場に係る問題点を的確に捉え、薬学の基礎知識と手法を応用して問題解決のための研究計画を立案することができる。学術論文を作成し、関連研究に対する客観的な評価をすることができる。臨床薬剤師として医師、看護師、患者に的確に助言と連携ができ、自らの専門分野において後輩薬剤師を指導していくことができる。
No. 1
講義項目
臨床現場から現在の薬物療法における問題点を的確に抽出し、研究課題を自ら立案する。臨床薬効評価研究・実態調査研究等の臨床研究のみならず、必要に応じてin vivo/in vitroの基礎研究も行う。基礎知識と専門知識を兼ね備えた臨床薬剤師として、質の高い薬物治療を支え、積極的に臨床現場での問題解決に取り組む。
担当者
松原 肇
井上 岳
藤尾 千裕
井口 智恵
到達目標・学習方法・内容
臨床現場に係る問題点を的確に捉え、薬学の基礎知識と手法を応用して問題解決のための研究計画を立案することができる。学術論文を作成し、関連研究に対する客観的な評価をすることができる。臨床薬剤師として医師、看護師、患者に的確に助言と連携ができ、自らの専門分野において後輩薬剤師を指導していくことができる。

評価方法

定期試験
授業
その他学位論文(80%)、発表論文(10%)、学会発表(10%)にて評価する。

学生へのメッセージ

実際の臨床現場での問題点を研究課題とし、研究計画の立案・遂行ができ、臨床にフィードバックできる研究を実施します。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習の時間:225時間】
2(予習)関連する文献を読み、先行研究を踏まえた実験計画を作成する。
(復習)結果を様々な観点から解析し、他の研究者(指導教員を含む)とディスカッションを行い、今後の研究方針と計画を作成する。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書(なし) 
参考書(なし) 
教科書
署名
(なし)
著者・編者
 
発行所
参考書
署名
(なし)
著者・編者
 
発行所