Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:生命創薬科学特別演習
英文名:Special Seminar on Pharmaceutical Life Sciences
科目概要:創薬, 4年, 通年, 必修, 2単位

科目責任者:各教室教員
担当者:各教室教員, 創薬物理化学教室, 医薬品化学教室, 薬品製造化学教室, 生体分子解析学教室, 生命薬化学教室, 公衆衛生学教室, 薬剤学教室, 微生物学教室, 薬理学教室, 分子薬理学教室, 生化学教室, 生物分子設計学教室, 微生物薬品製造学教室, 生薬学教室, 衛生化学教室, 臨床統計学教室, 医薬開発学教室, 情報薬学部門
備考:〔科目ナンバリング:PL502-is04〕

授業の目的

3 年次までに履修した薬学及び生命創薬科学科の専門科目をまとめ、研究・開発に応用する能力を養い、総合的な問題解決能力を身につける。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の生命創薬科学科①②③④に関連する。

教育内容

必要な学術論文を収集し、読み、理解し、さらに解説する技術を説明する。

教育方法

各研究室で研究テーマに関する学術論文を読み、その内容を発表する。

講義内容

No.講義項目担当者到達目標・学習方法・内容
1各教室共通事項各教室教員
各研究室で研究テーマに関する学術論文を読み、その内容を発表することで、学術論文を読解する能力、論理的・批判的思考能力、プレゼンテーション能力等を修得する。
2創薬物理化学創薬物理化学教室
合理的医薬分子設計、インシリコスクリーニング及びコンピュータシミュレーションに関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
3医薬品化学医薬品化学教室
分子構造の化学的構築法に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
4薬品製造化学薬品製造化学教室
有用な生物活性を有する天然有機化合物の合成に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
5生命薬化学生命薬化学教室
有機合成化学、または/及び創薬化学に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
6生体分子解析学生体分子解析学教室
医薬品や新奇生体物質の解析に関して、背景となる文献を調査しその内容を理解することで、科学的・論理的な思考力を培う。また、その内容を発表することで、プレゼンテーション能力を修得する。
7公衆衛生学公衆衛生学教室
メチル水銀をはじめとする有害金属や環境科学物質の生体影響に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
8薬剤学薬剤学教室
薬物動態に関する学術論文を収集し、内容を的確に解析し、専門外の人に分かり易く説明できるようになる。また、他の人の発表を理解して、有意義な討論ができるようになる。この過程を通して、プレゼンテーション能力と論理的・批判的思考能力を身に付ける。
9微生物学微生物学教室
病原微生物の感染機構に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
10薬理学薬理学教室
中枢神経系疾患や神経薬理に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
11分子薬理学分子薬理学教室
血管生物学や眼疾患に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
12生化学生化学教室
細胞生物学について学術論文を調査しまとめ、具体的な研究計画を組み立てる。実験結果に関する考察能力を高め、問題解決能力を養う。
13生物分子設計学生物分子設計学教室
コンピュータを用いた創薬科学・生命科学研究に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
14微生物薬品製造学微生物薬品製造学教室
創薬という観点から社会問題となっている疾患について学術論文を調査しまとめ、その内容を論理的・批判的思考を加え発表する。その疾患を克服しうる標的や戦略を考案し、具体的な実験材料まで組み立てる。場合によっては、微生物資源からの創薬実習として実施に移す。
15生薬学生薬学教室
有用な薬用植物やそれに含有される生物活性成分の分析や単離、合成、活性評価、品質評価に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
16衛生化学衛生化学教室
脂質酸化、酸化ストレス、細胞死のメカニズムの解析や疾患との関連などに関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
17臨床統計学臨床統計学教室
統計学に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
18医薬開発学医薬開発学教室
臨床試験や薬事行政施策を含む医薬品開発に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
19情報薬学情報薬学部門
ケモインフォマティクスに関する教科書や学術論文を読み、その内容を発表することで、学術論文を読解する能力、論理的・批判的思考能力、プレゼンテーション能力等を修得する。
No. 1
講義項目
各教室共通事項
担当者
各教室教員
到達目標・学習方法・内容
各研究室で研究テーマに関する学術論文を読み、その内容を発表することで、学術論文を読解する能力、論理的・批判的思考能力、プレゼンテーション能力等を修得する。
No. 2
講義項目
創薬物理化学
担当者
創薬物理化学教室
到達目標・学習方法・内容
合理的医薬分子設計、インシリコスクリーニング及びコンピュータシミュレーションに関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
No. 3
講義項目
医薬品化学
担当者
医薬品化学教室
到達目標・学習方法・内容
分子構造の化学的構築法に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
No. 4
講義項目
薬品製造化学
担当者
薬品製造化学教室
到達目標・学習方法・内容
有用な生物活性を有する天然有機化合物の合成に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
No. 5
講義項目
生命薬化学
担当者
生命薬化学教室
到達目標・学習方法・内容
有機合成化学、または/及び創薬化学に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
No. 6
講義項目
生体分子解析学
担当者
生体分子解析学教室
到達目標・学習方法・内容
医薬品や新奇生体物質の解析に関して、背景となる文献を調査しその内容を理解することで、科学的・論理的な思考力を培う。また、その内容を発表することで、プレゼンテーション能力を修得する。
No. 7
講義項目
公衆衛生学
担当者
公衆衛生学教室
到達目標・学習方法・内容
メチル水銀をはじめとする有害金属や環境科学物質の生体影響に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
No. 8
講義項目
薬剤学
担当者
薬剤学教室
到達目標・学習方法・内容
薬物動態に関する学術論文を収集し、内容を的確に解析し、専門外の人に分かり易く説明できるようになる。また、他の人の発表を理解して、有意義な討論ができるようになる。この過程を通して、プレゼンテーション能力と論理的・批判的思考能力を身に付ける。
No. 9
講義項目
微生物学
担当者
微生物学教室
到達目標・学習方法・内容
病原微生物の感染機構に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
No. 10
講義項目
薬理学
担当者
薬理学教室
到達目標・学習方法・内容
中枢神経系疾患や神経薬理に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
No. 11
講義項目
分子薬理学
担当者
分子薬理学教室
到達目標・学習方法・内容
血管生物学や眼疾患に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
No. 12
講義項目
生化学
担当者
生化学教室
到達目標・学習方法・内容
細胞生物学について学術論文を調査しまとめ、具体的な研究計画を組み立てる。実験結果に関する考察能力を高め、問題解決能力を養う。
No. 13
講義項目
生物分子設計学
担当者
生物分子設計学教室
到達目標・学習方法・内容
コンピュータを用いた創薬科学・生命科学研究に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
No. 14
講義項目
微生物薬品製造学
担当者
微生物薬品製造学教室
到達目標・学習方法・内容
創薬という観点から社会問題となっている疾患について学術論文を調査しまとめ、その内容を論理的・批判的思考を加え発表する。その疾患を克服しうる標的や戦略を考案し、具体的な実験材料まで組み立てる。場合によっては、微生物資源からの創薬実習として実施に移す。
No. 15
講義項目
生薬学
担当者
生薬学教室
到達目標・学習方法・内容
有用な薬用植物やそれに含有される生物活性成分の分析や単離、合成、活性評価、品質評価に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
No. 16
講義項目
衛生化学
担当者
衛生化学教室
到達目標・学習方法・内容
脂質酸化、酸化ストレス、細胞死のメカニズムの解析や疾患との関連などに関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
No. 17
講義項目
臨床統計学
担当者
臨床統計学教室
到達目標・学習方法・内容
統計学に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
No. 18
講義項目
医薬開発学
担当者
医薬開発学教室
到達目標・学習方法・内容
臨床試験や薬事行政施策を含む医薬品開発に関する学術論文を読み、その内容を理解するとともに、論理的・批判的思考能力を涵養し、プレゼンテーション能力を修得する。
No. 19
講義項目
情報薬学
担当者
情報薬学部門
到達目標・学習方法・内容
ケモインフォマティクスに関する教科書や学術論文を読み、その内容を発表することで、学術論文を読解する能力、論理的・批判的思考能力、プレゼンテーション能力等を修得する。

評価方法

定期試験 
授業 
その他配属された研究室において、文献ゼミ等における参加態度、発表内容等で評価する。

学生へのメッセージ

本特別演習では、各研究室の研究テーマに関する学術論文を読み、その内容を発表することで、学術論文を読解する能力、論理的・批判的思考能力、プレゼンテーション能力等を修得することを目標とします。いずれの能力も研究を遂行するために必須なものですので、しっかりと身につけてください。この一年は、将来の進路のための準備をする大切な年となりますので、有意義な一年になることを期待しています。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習時間:60時間】
2ゼミで取り上げられる予定の文献を予め読み、ゼミ後には再度見直して理解に努めること。
詳細は各研究室の指示に従うこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書(なし)  
参考書(なし)  
教科書
署名
(なし)
著者・編者
 
発行所
 
参考書
署名
(なし)
著者・編者
 
発行所