Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:救急治療・臨床中毒学
英文名:Emergency Medicine and Clinical Toxicology
科目概要:薬・創薬, 4年, 後期, 選択, 1単位
A, B, C, D, S, 金曜日3時限, 3202講義室
科目責任者:田辺 光男 (薬理学・教授)
担当者:田辺 光男 (薬理学・教授), 石澤 不二雄 (非常勤教員), 福本 真理子 (非常勤教員)
備考:〔科目ナンバリング:PP301-CP04, PL301-CP04〕

授業の目的

救急・中毒医療に専門性を活かした薬剤師業務を行うことができるようになるために、日本における急性中毒の現状とその診断・治療の概要を学び、さらに急性中毒を起こしやすい代表的な薬毒物の毒性、中毒症状、分析・鑑別方法、治療法や中毒事故の防止方法を修得する。科学捜査や、法医学領域に必要な薬学の専門性について修得する。

この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の薬学科①④、生命創薬科学科①③に関連する。

教育内容

急性中毒の診断、治療および防止に役立つ薬剤師になるために、必要な基本的知識、医学的常識、救急医療で使われる用語を講義する。

教育方法

パワーポイントと配付資料を用いて講義形式で行う。重要なポイントについては、質疑応答形式で討議を行う。

講義内容

No.講義項目担当者開講日到達目標・学習方法・内容SBO
1毒とは何か、中毒の定義と考え方、急性中毒と特徴的な症状、鑑別法、合併症福本 真理子
9月11日毒や中毒の定義、毒性の尺度、中毒の種類について説明できる。 日本における急性中毒の現状と代表的な原因物質や、トキシドローム、特徴的な中毒症状、合併症、診断方法について説明できる。
2急性中毒の診断における薬毒物分析の役割
福本 真理子
9月18日中毒医療における薬毒物分析の重要性に説明できる。分析すべき急性中毒の原因物質15品目、臨床検体の取り扱い方、主な簡易検査法、定量分析法、平成26年度診療報酬改定「急性薬毒物中毒加算」について説明できる。
3科学捜査に有用な分析的アプローチ(公開講義)石澤 不二雄
9月25日科学捜査や法医学領域で必要とされている薬学的知識、分析技術について列挙できる。科捜研で活かせる薬学の専門性について説明できる。
4医薬品による急性中毒と標準治療・解毒薬
福本 真理子
10月2日頻度の高い急性中毒起因薬物や一般用医薬品による中毒の毒性、中毒症状、鑑別法、治療法を説明できる。急性中毒に対する標準的な治療法、代表的な解毒薬について列挙できる。
5生活の中で起こる急性中毒、伴侶動物、家畜動物の中毒とその対策福本 真理子
10月9日タバコなど家庭用品、生活化学物質の誤用、インターネットを介して入手した医薬品や健康食品、NBCテロによる中毒とその対策について説明できる。ヒトと動物との中毒メカニズムの違い、伴侶動物(ペット)に多い中毒とその予防、家畜動物の中毒を説明できる。
6毒物や化学物質混入事例に学ぶ福本 真理子
10月16日シアン化合物、アジ化ナトリウム、メタノールなどの代表的な毒物や、ジエチレングリコール、メラミンなどの毒物の混入事件の概要、原因物質の毒性、中毒症状、分析法、治療法を説明できる。
7休講10月23日
8自然毒・食品による急性中毒とその対策福本 真理子
10月30日有毒動植物の誤食、食品の微量有毒成分、食品に混入した有毒物質による中毒とその対策を列挙できる。アルカロイドをはじめとする代表的な毒性成分の毒性と鑑別法について説明できる。魚介類の誤食による中毒とその対策を列挙できる。
9休講11月6日
10金属・元素物質による中毒とその対策福本 真理子
11月13日ヒ素、タリウム、鉛、鉄などの金属や元素物質による急性、慢性毒性、中毒症状、分析法、キレート剤による治療法を説明できる。
11農薬による急性中毒、化学生物兵器テロとその対策福本 真理子
11月20日代表的な農薬による中毒の毒性、中毒症状、鑑別法、治療法を説明できる。化学生物兵器の種類と毒性、治療法を説明できる。
12有毒ガスによる急性中毒とその対策
福本 真理子
11月27日一酸化炭素、硫化水素、ヘリウムなどの有害ガスによる中毒の毒性、中毒症状、鑑別方法、治療法を説明できる。
13中毒医療における薬毒物分析(トライエージDOA等の演習を含む)と解毒薬の調整
※4時限目に実施
福本 真理子
12月4日薬毒物スクリーニングキットの使い方や、活性炭や代表的な解毒薬の調製方法を説明できる。乱用薬物用検査キットの実習、解毒薬、活性炭の試飲を行う。
No. 1
講義項目
毒とは何か、中毒の定義と考え方、急性中毒と特徴的な症状、鑑別法、合併症
担当者
福本 真理子
開講日
2020-09-11
到達目標・学習方法・内容
毒や中毒の定義、毒性の尺度、中毒の種類について説明できる。 日本における急性中毒の現状と代表的な原因物質や、トキシドローム、特徴的な中毒症状、合併症、診断方法について説明できる。
SBO
D2111代表的な有害化学物質の吸収、分布、代謝、排泄の基本的なプロセスについて説明できる。
D2123毒性試験の結果を評価するのに必要な量-反応関係、閾値、無毒性量(NOAEL)などについて概説できる。
E1401薬物の主作用と副作用、毒性との関連について説明できる。
E1402薬物の副作用と有害事象の違いについて説明できる。
No. 2
講義項目
急性中毒の診断における薬毒物分析の役割
担当者
福本 真理子
開講日
2020-09-18
到達目標・学習方法・内容
中毒医療における薬毒物分析の重要性に説明できる。分析すべき急性中毒の原因物質15品目、臨床検体の取り扱い方、主な簡易検査法、定量分析法、平成26年度診療報酬改定「急性薬毒物中毒加算」について説明できる。
SBO
D1333化学物質(重金属、残留農薬など)やカビによる食品汚染の具体例を挙げ、ヒトの健康に及ぼす影響を説明できる。
D2111代表的な有害化学物質の吸収、分布、代謝、排泄の基本的なプロセスについて説明できる。
D2116代表的な中毒原因物質の解毒処置法を説明できる。
D2117代表的な中毒原因物質(乱用薬物を含む)の試験法を列挙し、概説できる。
No. 3
講義項目
科学捜査に有用な分析的アプローチ(公開講義)
担当者
石澤 不二雄
開講日
2020-09-25
到達目標・学習方法・内容
科学捜査や法医学領域で必要とされている薬学的知識、分析技術について列挙できる。科捜研で活かせる薬学の専門性について説明できる。
SBO
D2113重金属、PCB、ダイオキシンなどの代表的な有害化学物質や農薬の急性毒性、慢性毒性の特徴について説明できる。
D2114重金属や活性酸素による障害を防ぐための生体防御因子について具体例を挙げて説明できる。
D2116代表的な中毒原因物質の解毒処置法を説明できる。
D2117代表的な中毒原因物質(乱用薬物を含む)の試験法を列挙し、概説できる。
No. 4
講義項目
医薬品による急性中毒と標準治療・解毒薬
担当者
福本 真理子
開講日
2020-10-02
到達目標・学習方法・内容
頻度の高い急性中毒起因薬物や一般用医薬品による中毒の毒性、中毒症状、鑑別法、治療法を説明できる。急性中毒に対する標準的な治療法、代表的な解毒薬について列挙できる。
SBO
D2111代表的な有害化学物質の吸収、分布、代謝、排泄の基本的なプロセスについて説明できる。
D2117代表的な中毒原因物質(乱用薬物を含む)の試験法を列挙し、概説できる。
No. 5
講義項目
生活の中で起こる急性中毒、伴侶動物、家畜動物の中毒とその対策
担当者
福本 真理子
開講日
2020-10-09
到達目標・学習方法・内容
タバコなど家庭用品、生活化学物質の誤用、インターネットを介して入手した医薬品や健康食品、NBCテロによる中毒とその対策について説明できる。ヒトと動物との中毒メカニズムの違い、伴侶動物(ペット)に多い中毒とその予防、家畜動物の中毒を説明できる。
SBO
D2116代表的な中毒原因物質の解毒処置法を説明できる。
D2121個々の化学物質の使用目的に鑑み、適正使用とリスクコミュニケーションについて討議する。
D2252室内環境と健康との関係について説明できる。
No. 6
講義項目
毒物や化学物質混入事例に学ぶ
担当者
福本 真理子
開講日
2020-10-16
到達目標・学習方法・内容
シアン化合物、アジ化ナトリウム、メタノールなどの代表的な毒物や、ジエチレングリコール、メラミンなどの毒物の混入事件の概要、原因物質の毒性、中毒症状、分析法、治療法を説明できる。
SBO
D2115薬物の乱用による健康への影響について説明し、討議する。
D2122化学物質の毒性を評価するための主な試験法を列挙し、概説できる。
No. 7
講義項目
休講
担当者
開講日
2020-10-23
到達目標・学習方法・内容
SBO
No. 8
講義項目
自然毒・食品による急性中毒とその対策
担当者
福本 真理子
開講日
2020-10-30
到達目標・学習方法・内容
有毒動植物の誤食、食品の微量有毒成分、食品に混入した有毒物質による中毒とその対策を列挙できる。アルカロイドをはじめとする代表的な毒性成分の毒性と鑑別法について説明できる。魚介類の誤食による中毒とその対策を列挙できる。
SBO
D1332食中毒の原因となる代表的な自然毒を列挙し、その原因物質、作用機構、症状の特徴を説明できる。
D2111代表的な有害化学物質の吸収、分布、代謝、排泄の基本的なプロセスについて説明できる。
D2116代表的な中毒原因物質の解毒処置法を説明できる。
No. 9
講義項目
休講
担当者
開講日
2020-11-06
到達目標・学習方法・内容
SBO
No. 10
講義項目
金属・元素物質による中毒とその対策
担当者
福本 真理子
開講日
2020-11-13
到達目標・学習方法・内容
ヒ素、タリウム、鉛、鉄などの金属や元素物質による急性、慢性毒性、中毒症状、分析法、キレート剤による治療法を説明できる。
SBO
D2113重金属、PCB、ダイオキシンなどの代表的な有害化学物質や農薬の急性毒性、慢性毒性の特徴について説明できる。
D2116代表的な中毒原因物質の解毒処置法を説明できる。
D2117代表的な中毒原因物質(乱用薬物を含む)の試験法を列挙し、概説できる。
No. 11
講義項目
農薬による急性中毒、化学生物兵器テロとその対策
担当者
福本 真理子
開講日
2020-11-20
到達目標・学習方法・内容
代表的な農薬による中毒の毒性、中毒症状、鑑別法、治療法を説明できる。化学生物兵器の種類と毒性、治療法を説明できる。
SBO
D2113重金属、PCB、ダイオキシンなどの代表的な有害化学物質や農薬の急性毒性、慢性毒性の特徴について説明できる。
D2116代表的な中毒原因物質の解毒処置法を説明できる。
D2117代表的な中毒原因物質(乱用薬物を含む)の試験法を列挙し、概説できる。
No. 12
講義項目
有毒ガスによる急性中毒とその対策
担当者
福本 真理子
開講日
2020-11-27
到達目標・学習方法・内容
一酸化炭素、硫化水素、ヘリウムなどの有害ガスによる中毒の毒性、中毒症状、鑑別方法、治療法を説明できる。
SBO
D2111代表的な有害化学物質の吸収、分布、代謝、排泄の基本的なプロセスについて説明できる。
D2116代表的な中毒原因物質の解毒処置法を説明できる。
D2241主な大気汚染物質を列挙し、その推移と発生源、健康影響について説明できる。
No. 13
講義項目
中毒医療における薬毒物分析(トライエージDOA等の演習を含む)と解毒薬の調整
※4時限目に実施
担当者
福本 真理子
開講日
2020-12-04
到達目標・学習方法・内容
薬毒物スクリーニングキットの使い方や、活性炭や代表的な解毒薬の調製方法を説明できる。乱用薬物用検査キットの実習、解毒薬、活性炭の試飲を行う。
SBO
D2116代表的な中毒原因物質の解毒処置法を説明できる。
D2117代表的な中毒原因物質(乱用薬物を含む)の試験法を列挙し、概説できる。
E21112過剰量の医薬品による副作用への対応(解毒薬を含む)を討議する。

評価方法

定期試験記述式で行う。
授業不定期に宿題を課すことがある。締め切り期限内に提出した提出物のみ評価の対象となる。
その他 評価は定期試験(80%)、平常点(授業態度、提出物、小テスト等、20%)の総合評価とする。ただし、平常点でも6割以上を必要とする。

学生へのメッセージ

履修生は自らが主体的に選択した科目であることを自覚して、すべての講義に積極的に出席すること。初回講義中に提示するURLに、学生が参加できる学外研修やセミナー、イべント等で随時情報を提供するので、この分野に興味を持つ学生は、積極的に情報収集し参加・勉強すること。
単位履修をしないで聴講することは可能であるが、その場合でも出欠票には名前を書くこと。授業評価アンケートにも協力して欲しい。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習の時間:30時間】
2ニュース、新聞、雑誌などで話題となった、中毒事故を含めた健康被害などの社会問題に関心を向けること。
講義内容やこの分野において不明な点は自ら調べた上で、なおわからない点が残る場合は、講義中もしくはオフィスアワーを使って質問に来ること。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書プリントを配布する
参考書急性中毒標準診療ガイド日本中毒学会編集じほう
参考書中毒百科内藤裕史南江堂
参考書臨床中毒学相馬一亥・上條吉人医学書院
教科書
署名
プリントを配布する
著者・編者
発行所
参考書
署名
急性中毒標準診療ガイド
著者・編者
日本中毒学会編集
発行所
じほう
参考書
署名
中毒百科
著者・編者
内藤裕史
発行所
南江堂
参考書
署名
臨床中毒学
著者・編者
相馬一亥・上條吉人
発行所
医学書院