Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:生物分子設計学特別研究
英文名:Research Work on Biomolecular Design
科目概要:博士後期_薬科専_薬科コ, 博士後期課程, 通年, 必修, 5単位

科目責任者:志鷹 真由子 (生物分子設計学・教授)
担当者:志鷹 真由子 (生物分子設計学・教授), 下山 紘充 (生物分子設計学・助教), 清田 泰臣 (生物分子設計学・助教)
備考:

授業の目的

自立した研究者として、独創的な研究テーマを遂行できるようになるために、専門分野の最先端の研究に対する理解力、問題発見力、研究立案力、研究遂行力、研究発表力を修得する。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の薬科学専攻博士後期課程①②③④⑤⑥に関連する。

教育内容

生物分子設計学分野に関する研究をすすめ、博士論文としてまとめる。

教育方法

学生と教員と双方向型にディスカッションをしながら、研究を行う。研究成果に関して、発表・討議を行う。

講義内容

No.講義項目担当者到達目標・学習方法・内容
1コンピュータを用いた創薬科学・生命科学研究に関する研究について、研究計画を立て、遂行し、研究成果をセミナー・学会等で発表し、学術論文や博士論文としてまとめる。また、機会があれば後進の指導も行う。志鷹 真由子
下山 紘充
清田 泰臣
独創的な研究を遂行し、その成果をセミナー・学会・学術論文などで発表する経験を積むことにより、研究者として自立できるようになる。研究成果を博士論文として発表することができる。
No. 1
講義項目
コンピュータを用いた創薬科学・生命科学研究に関する研究について、研究計画を立て、遂行し、研究成果をセミナー・学会等で発表し、学術論文や博士論文としてまとめる。また、機会があれば後進の指導も行う。
担当者
志鷹 真由子
下山 紘充
清田 泰臣
到達目標・学習方法・内容
独創的な研究を遂行し、その成果をセミナー・学会・学術論文などで発表する経験を積むことにより、研究者として自立できるようになる。研究成果を博士論文として発表することができる。

評価方法

定期試験 
授業 
その他日々の研究態度(50%)、博士論文などの研究結果(50%)で評価します。

学生へのメッセージ

大学院における研究の集大成として、自ら深く考え、粘り強く取り組んでください。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習の時間:70時間】
2(予習)関連する文献を読み、これまでの研究結果を踏まえた研究計画を作成する。
(復習)結果を様々な観点から解析し、他の研究者(指導教員を含む)とディスカッションを行い、今後の研究方針と計画を作成する。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書(なし)
参考書(なし)
教科書
署名
(なし)
著者・編者
発行所
参考書
署名
(なし)
著者・編者
発行所