Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:公衆衛生学実習
英文名:Practice of Public Health
科目概要:薬・創薬, 3年, 後期, 必修, 1単位
A, B, C, D, S, 集中3・4・5限
科目責任者:清野 正子 (公衆衛生学・教授)
担当者:清野 正子 (公衆衛生学・教授), 髙根沢 康一 (公衆衛生学・准教授), 浦口 晋平 (公衆衛生学・講師), 中村 亮介 (公衆衛生学・助教), 大城 有香 (公衆衛生学・助教)
備考:〔科目ナンバリング:PP304-hs03, PL304-hs03〕

授業の目的

公衆衛生の向上、よりよい生活環境の保全・維持に貢献するために、公衆衛生学Ⅰに対応して、有害性の高い物質や汚染の指標となる物質等の測定原理を理解し、実際に測定して、結果を評価する技術及び考え方を身につける。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の薬学科④、生命創薬科学科③に関連する。

教育内容

水質試験、空気試験、食品汚染物質試験の各試験方の意義と概略を説明する。また、各試験法の実技を実施する。

教育方法

講義資料を用いた講義形式、各試験法実技、レポート作成。

実習内容

No.実習項目担当者到達目標・学習方法・内容SBO
1実習項目の解説清野 正子
髙根沢 康一
浦口 晋平
中村 亮介
大城 有香
水質試験、空気試験、食品汚染物質試験の各試験法の意義と概略が説明できる。
2水質試験清野 正子
浦口 晋平
大城 有香
水道水及び未知検体中の残留塩素をDPD 法により測定する技術について説明できる。
3水質試験清野 正子
浦口 晋平
大城 有香
水道水中の亜硝酸態窒素をジアゾ化法により測定する技術及び水道水・ミネラル水の硬度を測定する技術について説明できる。
4水質試験清野 正子
浦口 晋平
大城 有香
化学的酸素要求量(COD)の測定法について説明できる。
5水質試験清野 正子
浦口 晋平
大城 有香
溶存酸素(DO)及び生物化学的酸素要求量(BOD)の測定法について説明できる。
6下水処理髙根沢 康一
中村 亮介
都内の下水処理場を見学し、下水処理の一般的過程を把握・説明できる。
7空気試験髙根沢 康一
中村 亮介
室内空気試験としての気圧の測定、気温・気湿、カタ冷却力、気動、熱輻射及び感覚温度の測定法について説明できる。
8空気試験髙根沢 康一
中村 亮介
大気汚染物質試験としての窒素酸化物の測定法について説明できる。
9食品汚染物試験及び水質試験髙根沢 康一
中村 亮介
毛髪中の総水銀を定量する方法について説明できる。水道水中の塩化物イオンを硝酸銀滴定法(モール法)により測定する技術を説明できる。
10評価清野 正子
髙根沢 康一
浦口 晋平
中村 亮介
大城 有香
上記実習項目に関する試験
No. 1
実習項目
実習項目の解説
担当者
清野 正子
髙根沢 康一
浦口 晋平
中村 亮介
大城 有香
到達目標・学習方法・内容
水質試験、空気試験、食品汚染物質試験の各試験法の意義と概略が説明できる。
SBO
D2231原水の種類を挙げ、特徴を説明できる。
D2232水の浄化法、塩素処理について説明できる。
D2233水道水の水質基準の主な項目を列挙し、測定できる。
D2234下水処理および排水処理の主な方法について説明できる。
D2235水質汚濁の主な指標を列挙し、測定できる。
D2236富栄養化の原因とそれによってもたらされる問題点を挙げ、対策を説明できる。
D2241主な大気汚染物質を列挙し、その推移と発生源、健康影響について説明できる。
D2242主な大気汚染物質を測定できる。
D2243大気汚染に影響する気象要因(逆転層など)を概説できる。
D2251室内環境を評価するための代表的な指標を列挙し、測定できる。
D2252室内環境と健康との関係について説明できる。
No. 2
実習項目
水質試験
担当者
清野 正子
浦口 晋平
大城 有香
到達目標・学習方法・内容
水道水及び未知検体中の残留塩素をDPD 法により測定する技術について説明できる。
SBO
D2232水の浄化法、塩素処理について説明できる。
D2233水道水の水質基準の主な項目を列挙し、測定できる。
No. 3
実習項目
水質試験
担当者
清野 正子
浦口 晋平
大城 有香
到達目標・学習方法・内容
水道水中の亜硝酸態窒素をジアゾ化法により測定する技術及び水道水・ミネラル水の硬度を測定する技術について説明できる。
SBO
D2233水道水の水質基準の主な項目を列挙し、測定できる。
No. 4
実習項目
水質試験
担当者
清野 正子
浦口 晋平
大城 有香
到達目標・学習方法・内容
化学的酸素要求量(COD)の測定法について説明できる。
SBO
D2235水質汚濁の主な指標を列挙し、測定できる。
No. 5
実習項目
水質試験
担当者
清野 正子
浦口 晋平
大城 有香
到達目標・学習方法・内容
溶存酸素(DO)及び生物化学的酸素要求量(BOD)の測定法について説明できる。
SBO
D2235水質汚濁の主な指標を列挙し、測定できる。
No. 6
実習項目
下水処理
担当者
髙根沢 康一
中村 亮介
到達目標・学習方法・内容
都内の下水処理場を見学し、下水処理の一般的過程を把握・説明できる。
SBO
D2233水道水の水質基準の主な項目を列挙し、測定できる。
D2234下水処理および排水処理の主な方法について説明できる。
D2235水質汚濁の主な指標を列挙し、測定できる。
D2236富栄養化の原因とそれによってもたらされる問題点を挙げ、対策を説明できる。
No. 7
実習項目
空気試験
担当者
髙根沢 康一
中村 亮介
到達目標・学習方法・内容
室内空気試験としての気圧の測定、気温・気湿、カタ冷却力、気動、熱輻射及び感覚温度の測定法について説明できる。
SBO
D2251室内環境を評価するための代表的な指標を列挙し、測定できる。
D2252室内環境と健康との関係について説明できる。
No. 8
実習項目
空気試験
担当者
髙根沢 康一
中村 亮介
到達目標・学習方法・内容
大気汚染物質試験としての窒素酸化物の測定法について説明できる。
SBO
D2241主な大気汚染物質を列挙し、その推移と発生源、健康影響について説明できる。
D2242主な大気汚染物質を測定できる。
D2243大気汚染に影響する気象要因(逆転層など)を概説できる。
No. 9
実習項目
食品汚染物試験及び水質試験
担当者
髙根沢 康一
中村 亮介
到達目標・学習方法・内容
毛髪中の総水銀を定量する方法について説明できる。水道水中の塩化物イオンを硝酸銀滴定法(モール法)により測定する技術を説明できる。
SBO
D1333化学物質(重金属、残留農薬など)やカビによる食品汚染の具体例を挙げ、ヒトの健康に及ぼす影響を説明できる。
D2233水道水の水質基準の主な項目を列挙し、測定できる。
No. 10
実習項目
評価
担当者
清野 正子
髙根沢 康一
浦口 晋平
中村 亮介
大城 有香
到達目標・学習方法・内容
上記実習項目に関する試験
SBO
D1333化学物質(重金属、残留農薬など)やカビによる食品汚染の具体例を挙げ、ヒトの健康に及ぼす影響を説明できる。
D223
D224
D225

評価方法

定期試験 
授業 
その他実習態度(10%)、レポート(10%)、口答試問(10%)、マークカード方式の試験(70%)により評価する。ただし、レポート提出は必須とする。
欠席、遅刻、早退、態度不良は減点する。

学生へのメッセージ

3年前期の公衆衛生学Ⅰと連動している。公衆衛生学Ⅰで学んだ内容を基礎知識としたうえで、公衆衛生学実習で各項目の測定法の実技を行うことで、学習効果が向上する。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習の時間:- 時間】
2公衆衛生学Ⅰの配布プリント、必携・衛生試験法(金原出版)により予習をしてくること、実習中の口頭試問で答えられなかった所を重点的に復習すること。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書必携・衛生試験法日本薬学会金原出版
教科書配布プリント公衆衛生学教室 
教科書衛生薬学 基礎・予防・臨床今井浩孝、小椋康光南江堂
参考書衛生試験法注解2010または2015日本薬学会金原出版
教科書
署名
必携・衛生試験法
著者・編者
日本薬学会
発行所
金原出版
教科書
署名
配布プリント
著者・編者
公衆衛生学教室
発行所
 
教科書
署名
衛生薬学 基礎・予防・臨床
著者・編者
今井浩孝、小椋康光
発行所
南江堂
参考書
署名
衛生試験法注解2010または2015
著者・編者
日本薬学会
発行所
金原出版