Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:放射薬品学
英文名:Radiopharmaceutical Chemistry
科目概要:薬・創薬, 3年, 前期, 必修, 1単位
A, B, C, D, S, 金曜日3時限, 1501大講義室
2301大講義室
科目責任者:坂本 光 (放射性同位元素研究室・講師)
担当者:坂本 光 (放射性同位元素研究室・講師)
備考:臨床検査技師養成科目 
〔科目ナンバリング:PP301-PC03, PL301-PC03〕

授業の目的

放射性医薬品、放射線を用いた診断、治療について科学的に理解するために、電離放射線の性質、生体への利用、人体に及ぼす影響、その防御に関する基本的知識を修得する。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の薬学科①、生命創薬科学科①に関連する。

教育内容

X線検査や放射性医薬品を用いる核医学は、疾病の診断や治療において不可欠となっており、放射性医薬品は法律で定められた医薬品であることからも、薬学領域において放射線や放射線を放出する放射性同位元素に関する知識は不可欠である。
講義では、放射性医薬品を理解するための基礎となる放射性同位元素に係る物理学、化学及び生物学的事項について説明する。これらの知識を基に、放射性同位元素の薬学における利用法と有効性、並びにその利用に伴う問題点について説明し、放射性医薬品の医学利用の現状についても説明する。

教育方法

パワーポイントを用いて、教科書の項目に沿って講義形式ですすめる。

講義内容

No.講義項目担当者開講日到達目標・学習方法・内容SBO
1原子核と放射性壊変坂本 光
5月15日放射性壊変の種類を列挙し、壊変の原理と放射される放射線の特徴を説明できる。
2放射能と放射平衡坂本 光
5月22日放射性核種の放射能、半減期及び放射平衡を説明できる。
代表的な放射性核種を列挙し、その物理的特徴を説明できる。
3核反応と放射性核種坂本 光
5月29日原子核反応及び核分裂について説明できる。放射性核種の製造方法及びそれぞれの特徴を説明できる。
4放射線と物質との相互作用坂本 光
6月5日放射性壊変で放射される電離放射線の種類を列挙し、それらの物質との相互作用について説明できる。
5放射線の生体への影響坂本 光
6月12日電離放射線の生体分子への作用過程を列挙し、その機構を説明できる。
電離放射線による生体損傷を列挙し、被曝線量との関係を体内被曝と体外被曝に分けて説明できる。電離放射線及び放射性核種の標的臓器、組織を列挙し、その感受性の差異を説明できる。
非電離放射線の種類を列挙し、その標的臓器と影響を説明できる。
6放射線測定法坂本 光
6月19日測定値の統計的取り扱いについて説明できる。
放射線測定の原理と利用について説明できる。
7放射性物質の利用坂本 光
6月26日放射標識化合物の合成方法を説明できる。放射標識化合物及び放射性同位元素の利用分野を列挙し、その用途を説明できる。
8放射性医薬品1坂本 光
7月3日電離放射線の医療への応用について概説できる。代表的な体内適用放射性診断薬の種類、用途及びその品質管理に関する試験法を概説できる。
9放射性医薬品2
坂本 光
7月10日放射性治療薬の種類、用途及びその品質管理に関する試験法を概説できる。代表的な体外診断用放射性医薬品を列挙し、その原理を説明できる。
10放射線防護と管理坂本 光
7月17日電離放射線による障害を防御する方法について概説できる。
No. 1
講義項目
原子核と放射性壊変
担当者
坂本 光
開講日
2020-05-15
到達目標・学習方法・内容
放射性壊変の種類を列挙し、壊変の原理と放射される放射線の特徴を説明できる。
SBO
C1141原子の構造と放射壊変について説明できる。
No. 2
講義項目
放射能と放射平衡
担当者
坂本 光
開講日
2020-05-22
到達目標・学習方法・内容
放射性核種の放射能、半減期及び放射平衡を説明できる。
代表的な放射性核種を列挙し、その物理的特徴を説明できる。
SBO
C1143代表的な放射性核種の物理的性質について説明できる。
C1144核反応および放射平衡について説明できる。
No. 3
講義項目
核反応と放射性核種
担当者
坂本 光
開講日
2020-05-29
到達目標・学習方法・内容
原子核反応及び核分裂について説明できる。放射性核種の製造方法及びそれぞれの特徴を説明できる。
SBO
C1143代表的な放射性核種の物理的性質について説明できる。
C1144核反応および放射平衡について説明できる。
No. 4
講義項目
放射線と物質との相互作用
担当者
坂本 光
開講日
2020-06-05
到達目標・学習方法・内容
放射性壊変で放射される電離放射線の種類を列挙し、それらの物質との相互作用について説明できる。
SBO
C1142電離放射線の種類を列挙し、それらの性質および物質との相互作用について説明できる。
No. 5
講義項目
放射線の生体への影響
担当者
坂本 光
開講日
2020-06-12
到達目標・学習方法・内容
電離放射線の生体分子への作用過程を列挙し、その機構を説明できる。
電離放射線による生体損傷を列挙し、被曝線量との関係を体内被曝と体外被曝に分けて説明できる。電離放射線及び放射性核種の標的臓器、組織を列挙し、その感受性の差異を説明できる。
非電離放射線の種類を列挙し、その標的臓器と影響を説明できる。
SBO
C1142電離放射線の種類を列挙し、それらの性質および物質との相互作用について説明できる。
D2141電離放射線を列挙し、生体への影響を説明できる。
D2142代表的な放射性核種(天然、人工)と生体との相互作用を説明できる。
D2144非電離放射線(紫外線、赤外線など)を列挙し、生体への影響を説明できる。
No. 6
講義項目
放射線測定法
担当者
坂本 光
開講日
2020-06-19
到達目標・学習方法・内容
測定値の統計的取り扱いについて説明できる。
放射線測定の原理と利用について説明できる。
SBO
C1145放射線測定の原理と利用について概説できる。
No. 7
講義項目
放射性物質の利用
担当者
坂本 光
開講日
2020-06-26
到達目標・学習方法・内容
放射標識化合物の合成方法を説明できる。放射標識化合物及び放射性同位元素の利用分野を列挙し、その用途を説明できる。
SBO
C1144核反応および放射平衡について説明できる。
C1145放射線測定の原理と利用について概説できる。
No. 8
講義項目
放射性医薬品1
担当者
坂本 光
開講日
2020-07-03
到達目標・学習方法・内容
電離放射線の医療への応用について概説できる。代表的な体内適用放射性診断薬の種類、用途及びその品質管理に関する試験法を概説できる。
SBO
C2625代表的な画像診断技術(X線検査、MRI、超音波、内視鏡検査、核医学検査など)について概説できる。
D2141電離放射線を列挙し、生体への影響を説明できる。
F255前)代表的な放射性医薬品の種類と用途、保管管理方法を説明できる。
No. 9
講義項目
放射性医薬品2
担当者
坂本 光
開講日
2020-07-10
到達目標・学習方法・内容
放射性治療薬の種類、用途及びその品質管理に関する試験法を概説できる。代表的な体外診断用放射性医薬品を列挙し、その原理を説明できる。
SBO
C1145放射線測定の原理と利用について概説できる。
C2622免疫化学的測定法の原理を説明できる。
D2141電離放射線を列挙し、生体への影響を説明できる。
F255前)代表的な放射性医薬品の種類と用途、保管管理方法を説明できる。
No. 10
講義項目
放射線防護と管理
担当者
坂本 光
開講日
2020-07-17
到達目標・学習方法・内容
電離放射線による障害を防御する方法について概説できる。
SBO
D2143電離放射線を防御する方法について概説できる。

評価方法

定期試験 
授業 
その他レポート(20%)及び定期試験(80%)にて評価する。

学生へのメッセージ

この科目では、放射線の物理学、化学、生物学的性質及び医薬品への応用について幅広く講義する。教科書の全内容が定期試験の範囲となるので、講義受講後はその都度復習をして、分からない点や疑問に思う点があれば解決しておいたほうが良い。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習の時間:30時間】
2教科書の該当箇所を事前に読み、分からないところをはっきりさせて講義に臨むことが望ましい。
3講義後は、講義内容について教科書、配付資料等を利用して理解を深め、分からないことがあれば、積極的に質問に来ること。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書薬学放射化学 生体と放射化学、放射性医薬品坂本 光京都廣川書店
参考書放射薬品学坂本 光 他共著南江堂
参考書放射化学・放射性医薬品学大久保恭仁、小島周二 編朝倉書店
参考書薬学における放射線・放射性物質の利用加留部善晴 編京都廣川書店
教科書
署名
薬学放射化学 生体と放射化学、放射性医薬品
著者・編者
坂本 光
発行所
京都廣川書店
参考書
署名
放射薬品学
著者・編者
坂本 光 他共著
発行所
南江堂
参考書
署名
放射化学・放射性医薬品学
著者・編者
大久保恭仁、小島周二 編
発行所
朝倉書店
参考書
署名
薬学における放射線・放射性物質の利用
著者・編者
加留部善晴 編
発行所
京都廣川書店