Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:物理薬剤学実習
英文名:Practice of Physical Pharmacy
科目概要:薬・創薬, 3年, 前期, 必修, 1単位
A, B, C, D, S, 集中3・4・5限
科目責任者:田中 信忠 (創薬物理化学・教授)
担当者:田中 信忠 (創薬物理化学・教授), 山乙 教之 (創薬物理化学・准教授), 中込 泉 (創薬物理化学・助教), 小澤 新一郎 (創薬物理化学・助教), 吉田 智喜 (創薬物理化学・助教)
備考:〔科目ナンバリング:PP304-PK03, PL304-PK03〕

授業の目的

薬物の製剤化と製剤の調製に必要な知識と技能を修得する。また、医薬品の品質と薬効を保証するための各試験法について内容とその操作法について修得する。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の薬学科④、生命創薬科学科③に関連する。

教育内容

薬物の製剤化に必要な物理薬剤学とその基礎となる物理化学の知識を講義する。
軟膏関連製剤の調製を例として、剤形・添加剤の選択に関する知識を講義し、軟膏関連製剤の調製を行う。
錠剤に対する一般試験法を例として、試験法についての内容とその操作法について講義し、錠剤に対する一般試験法を行う。

教育方法

講義・演習では、パワーポイント、実習書、配布プリントを活用しながら、講義形式ですすめる。
実習では、実習器具の操作法を説明したのち、実技を行う。

実習内容

No.実習項目担当者到達目標・学習方法・内容SBO
1実習ガイダンス及び講義田中 信忠
山乙 教之
中込 泉
小澤 新一郎
吉田 智喜
物理薬剤学実習の目的・内容を理解し、意義と概略を説明できる。
実習における注意事項を列挙し、その理由を説明できる。
物理薬剤学実習に必要な物理薬剤学の知識を理解し、説明できる。
さらに、その基礎となる物理化学を解説できる。
2演習山乙 教之
中込 泉
小澤 新一郎
吉田 智喜
軟膏剤・クリーム剤・ゲル剤について、基剤の種類を列挙できる。
各基剤の特徴を説明できる。
錠剤についての試験法を列挙できる。
溶出試験法の適用品目の基準について説明できる。
3実験器具の確認と設置山乙 教之
中込 泉
小澤 新一郎
吉田 智喜
実験器具とその名称を一致させる事ができる。
実験器具を適切に使用できる状態に設定できる。
4実習
軟膏関連製剤(軟膏剤)
山乙 教之
吉田 智喜
油脂性軟膏剤と水溶性軟膏剤を調製できる。
油脂性基剤と水溶性基剤の特徴を説明できる。
5実習
軟膏関連製剤(クリーム剤)
山乙 教之
吉田 智喜
クリーム剤を調製できる。
乳剤性基剤の特徴を説明できる。
乳剤性基剤の乳化型の判別ができる。
6実習
一般試験法(崩壊試験、製剤均一性試験)
中込 泉
小澤 新一郎
質量偏差試験の具体的な手順について説明できる。
内用固形製剤の崩壊試験の具体的な手順について説明できる。
7実習
一般試験法(溶出試験)
中込 泉
小澤 新一郎
内用固形製剤の溶出試験の具体的な手順について説明できる。
8実習試験山乙 教之
中込 泉
小澤 新一郎
吉田 智喜
物理薬剤学実習に関する基本的な問題が解ける。
さらに、応用問題にも対応できる。
9実験器具の片付け山乙 教之
中込 泉
小澤 新一郎
吉田 智喜
実験器具の片付けができる。
10実習追再試験山乙 教之
中込 泉
小澤 新一郎
吉田 智喜
 
11予備日
No. 1
実習項目
実習ガイダンス及び講義
担当者
田中 信忠
山乙 教之
中込 泉
小澤 新一郎
吉田 智喜
到達目標・学習方法・内容
物理薬剤学実習の目的・内容を理解し、意義と概略を説明できる。
実習における注意事項を列挙し、その理由を説明できる。
物理薬剤学実習に必要な物理薬剤学の知識を理解し、説明できる。
さらに、その基礎となる物理化学を解説できる。
SBO
E5113固形材料の溶解現象(溶解度、溶解平衡など)や溶解した物質の拡散と溶解速度について説明できる。
E5131界面の性質(界面張力、分配平衡、吸着など)や代表的な界面活性剤の種類と性質について説明できる。
E5132代表的な分散系(分子集合体、コロイド、乳剤、懸濁剤など)を列挙し、その性質について説明できる。
E5133分散した粒子の安定性と分離現象(沈降など)について説明できる。
E5134分散安定性を高める代表的な製剤的手法を列挙し、説明できる。
E5212経口投与する製剤の種類とその特性について説明できる。
E5215皮膚に適用する製剤の種類とその特性について説明できる。
E5221代表的な医薬品添加物の種類・用途・性質について説明できる。
E5222製剤化の単位操作、汎用される製剤機械および代表的な製剤の具体的な製造工程について説明できる。
E5224製剤に関連する試験法を列挙し、説明できる。
No. 2
実習項目
演習
担当者
山乙 教之
中込 泉
小澤 新一郎
吉田 智喜
到達目標・学習方法・内容
軟膏剤・クリーム剤・ゲル剤について、基剤の種類を列挙できる。
各基剤の特徴を説明できる。
錠剤についての試験法を列挙できる。
溶出試験法の適用品目の基準について説明できる。
SBO
E5113固形材料の溶解現象(溶解度、溶解平衡など)や溶解した物質の拡散と溶解速度について説明できる。
E5131界面の性質(界面張力、分配平衡、吸着など)や代表的な界面活性剤の種類と性質について説明できる。
E5132代表的な分散系(分子集合体、コロイド、乳剤、懸濁剤など)を列挙し、その性質について説明できる。
E5133分散した粒子の安定性と分離現象(沈降など)について説明できる。
E5134分散安定性を高める代表的な製剤的手法を列挙し、説明できる。
E5212経口投与する製剤の種類とその特性について説明できる。
E5215皮膚に適用する製剤の種類とその特性について説明できる。
E5221代表的な医薬品添加物の種類・用途・性質について説明できる。
E5222製剤化の単位操作、汎用される製剤機械および代表的な製剤の具体的な製造工程について説明できる。
E5224製剤に関連する試験法を列挙し、説明できる。
No. 3
実習項目
実験器具の確認と設置
担当者
山乙 教之
中込 泉
小澤 新一郎
吉田 智喜
到達目標・学習方法・内容
実験器具とその名称を一致させる事ができる。
実験器具を適切に使用できる状態に設定できる。
SBO
E5113固形材料の溶解現象(溶解度、溶解平衡など)や溶解した物質の拡散と溶解速度について説明できる。
E5131界面の性質(界面張力、分配平衡、吸着など)や代表的な界面活性剤の種類と性質について説明できる。
E5132代表的な分散系(分子集合体、コロイド、乳剤、懸濁剤など)を列挙し、その性質について説明できる。
E5133分散した粒子の安定性と分離現象(沈降など)について説明できる。
E5134分散安定性を高める代表的な製剤的手法を列挙し、説明できる。
No. 4
実習項目
実習
軟膏関連製剤(軟膏剤)
担当者
山乙 教之
吉田 智喜
到達目標・学習方法・内容
油脂性軟膏剤と水溶性軟膏剤を調製できる。
油脂性基剤と水溶性基剤の特徴を説明できる。
SBO
E5215皮膚に適用する製剤の種類とその特性について説明できる。
E5221代表的な医薬品添加物の種類・用途・性質について説明できる。
E5222製剤化の単位操作、汎用される製剤機械および代表的な製剤の具体的な製造工程について説明できる。
No. 5
実習項目
実習
軟膏関連製剤(クリーム剤)
担当者
山乙 教之
吉田 智喜
到達目標・学習方法・内容
クリーム剤を調製できる。
乳剤性基剤の特徴を説明できる。
乳剤性基剤の乳化型の判別ができる。
SBO
E5131界面の性質(界面張力、分配平衡、吸着など)や代表的な界面活性剤の種類と性質について説明できる。
E5132代表的な分散系(分子集合体、コロイド、乳剤、懸濁剤など)を列挙し、その性質について説明できる。
E5133分散した粒子の安定性と分離現象(沈降など)について説明できる。
E5134分散安定性を高める代表的な製剤的手法を列挙し、説明できる。
E5215皮膚に適用する製剤の種類とその特性について説明できる。
E5221代表的な医薬品添加物の種類・用途・性質について説明できる。
E5222製剤化の単位操作、汎用される製剤機械および代表的な製剤の具体的な製造工程について説明できる。
No. 6
実習項目
実習
一般試験法(崩壊試験、製剤均一性試験)
担当者
中込 泉
小澤 新一郎
到達目標・学習方法・内容
質量偏差試験の具体的な手順について説明できる。
内用固形製剤の崩壊試験の具体的な手順について説明できる。
SBO
E5113固形材料の溶解現象(溶解度、溶解平衡など)や溶解した物質の拡散と溶解速度について説明できる。
E5212経口投与する製剤の種類とその特性について説明できる。
E5224製剤に関連する試験法を列挙し、説明できる。
No. 7
実習項目
実習
一般試験法(溶出試験)
担当者
中込 泉
小澤 新一郎
到達目標・学習方法・内容
内用固形製剤の溶出試験の具体的な手順について説明できる。
SBO
E5113固形材料の溶解現象(溶解度、溶解平衡など)や溶解した物質の拡散と溶解速度について説明できる。
E5212経口投与する製剤の種類とその特性について説明できる。
E5224製剤に関連する試験法を列挙し、説明できる。
No. 8
実習項目
実習試験
担当者
山乙 教之
中込 泉
小澤 新一郎
吉田 智喜
到達目標・学習方法・内容
物理薬剤学実習に関する基本的な問題が解ける。
さらに、応用問題にも対応できる。
SBO
E5113固形材料の溶解現象(溶解度、溶解平衡など)や溶解した物質の拡散と溶解速度について説明できる。
E5131界面の性質(界面張力、分配平衡、吸着など)や代表的な界面活性剤の種類と性質について説明できる。
E5132代表的な分散系(分子集合体、コロイド、乳剤、懸濁剤など)を列挙し、その性質について説明できる。
E5133分散した粒子の安定性と分離現象(沈降など)について説明できる。
E5134分散安定性を高める代表的な製剤的手法を列挙し、説明できる。
E5212経口投与する製剤の種類とその特性について説明できる。
E5215皮膚に適用する製剤の種類とその特性について説明できる。
E5221代表的な医薬品添加物の種類・用途・性質について説明できる。
E5222製剤化の単位操作、汎用される製剤機械および代表的な製剤の具体的な製造工程について説明できる。
E5224製剤に関連する試験法を列挙し、説明できる。
No. 9
実習項目
実験器具の片付け
担当者
山乙 教之
中込 泉
小澤 新一郎
吉田 智喜
到達目標・学習方法・内容
実験器具の片付けができる。
SBO
E5113固形材料の溶解現象(溶解度、溶解平衡など)や溶解した物質の拡散と溶解速度について説明できる。
E5131界面の性質(界面張力、分配平衡、吸着など)や代表的な界面活性剤の種類と性質について説明できる。
E5132代表的な分散系(分子集合体、コロイド、乳剤、懸濁剤など)を列挙し、その性質について説明できる。
E5133分散した粒子の安定性と分離現象(沈降など)について説明できる。
E5134分散安定性を高める代表的な製剤的手法を列挙し、説明できる。
E5212経口投与する製剤の種類とその特性について説明できる。
E5215皮膚に適用する製剤の種類とその特性について説明できる。
E5221代表的な医薬品添加物の種類・用途・性質について説明できる。
E5222製剤化の単位操作、汎用される製剤機械および代表的な製剤の具体的な製造工程について説明できる。
E5224製剤に関連する試験法を列挙し、説明できる。
No. 10
実習項目
実習追再試験
担当者
山乙 教之
中込 泉
小澤 新一郎
吉田 智喜
到達目標・学習方法・内容
 
SBO
E5113固形材料の溶解現象(溶解度、溶解平衡など)や溶解した物質の拡散と溶解速度について説明できる。
E5131界面の性質(界面張力、分配平衡、吸着など)や代表的な界面活性剤の種類と性質について説明できる。
E5132代表的な分散系(分子集合体、コロイド、乳剤、懸濁剤など)を列挙し、その性質について説明できる。
E5133分散した粒子の安定性と分離現象(沈降など)について説明できる。
E5134分散安定性を高める代表的な製剤的手法を列挙し、説明できる。
E5212経口投与する製剤の種類とその特性について説明できる。
E5215皮膚に適用する製剤の種類とその特性について説明できる。
E5221代表的な医薬品添加物の種類・用途・性質について説明できる。
E5222製剤化の単位操作、汎用される製剤機械および代表的な製剤の具体的な製造工程について説明できる。
E5224製剤に関連する試験法を列挙し、説明できる。
No. 11
実習項目
予備日
担当者
到達目標・学習方法・内容
SBO

評価方法

定期試験 
授業講義・演習4回+実習4回+実習試験1回。
その他実習試験の結果(80%)及び実習態度(20%)に基づいて評価する。

学生へのメッセージ

新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクを必ず持参し、実習中、常に着用すること。
使用する実習器具の操作法は、各実習の最初に説明します。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習の時間:- 時間】
2事前に、「物理薬剤学実習書」の該当実習・演習項目を予習した上で実習に臨むこと。
3一般試験法の実習・演習の日は、関数電卓を持ってくること。
4復習として、使用もしくは常備している軟膏剤やクリーム剤の基剤、界面活性剤について、添付文書等を調べ確認すること。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書物理薬剤学実習書創薬物理化学教室北里大学薬学部
参考書実践 製剤学 〔第2版〕飯村菜穂子・萩原琢男(編著)京都廣川書店
参考書作ってみよう薬局製剤日本薬剤師会(編)薬事日報社
参考書続・作ってみよう薬局製剤日本薬剤師会(編)薬事日報社
参考書HANDY INTELLIGENCE 日本薬局方・17局準拠平野裕之、市川秀喜京都廣川書店
参考書第十七改正日本薬局方・解説書日本薬局方解説書編集委員会(編)廣川書店
参考書第十七改正日本薬局方第一追補・解説書日本薬局方解説書編集委員会(編)廣川書店
参考書第十七改正日本薬局方第二追補・解説書日本薬局方解説書編集委員会(編)廣川書店
参考書第十七改正日本薬局方厚生労働省
参考書第十七改正日本薬局方第一追補厚生労働省
参考書第十七改正日本薬局方第二追補厚生労働省
教科書
署名
物理薬剤学実習書
著者・編者
創薬物理化学教室
発行所
北里大学薬学部
参考書
署名
実践 製剤学 〔第2版〕
著者・編者
飯村菜穂子・萩原琢男(編著)
発行所
京都廣川書店
参考書
署名
作ってみよう薬局製剤
著者・編者
日本薬剤師会(編)
発行所
薬事日報社
参考書
署名
続・作ってみよう薬局製剤
著者・編者
日本薬剤師会(編)
発行所
薬事日報社
参考書
署名
HANDY INTELLIGENCE 日本薬局方・17局準拠
著者・編者
平野裕之、市川秀喜
発行所
京都廣川書店
参考書
署名
第十七改正日本薬局方・解説書
著者・編者
日本薬局方解説書編集委員会(編)
発行所
廣川書店
参考書
署名
第十七改正日本薬局方第一追補・解説書
著者・編者
日本薬局方解説書編集委員会(編)
発行所
廣川書店
参考書
署名
第十七改正日本薬局方第二追補・解説書
著者・編者
日本薬局方解説書編集委員会(編)
発行所
廣川書店
参考書
署名
第十七改正日本薬局方
著者・編者
厚生労働省
発行所
参考書
署名
第十七改正日本薬局方第一追補
著者・編者
厚生労働省
発行所
参考書
署名
第十七改正日本薬局方第二追補
著者・編者
厚生労働省
発行所