Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:薬理学実習Ⅰ
英文名:Practice in Pharmacology Ⅰ
科目概要:薬・創薬, 3年, 後期, 必修, 1単位
A, B, C, D, S, 集中3・4・5限
科目責任者:田辺 光男 (薬理学・教授)
担当者:田辺 光男 (薬理学・教授), 内藤 康仁 (薬理学・講師), 岩井 孝志 (薬理学・講師), 渡辺 俊 (薬理学・助教), 尾山 実砂 (薬理学・助教)
備考:臨床検査技師養成科目 
〔科目ナンバリング:PP304-PH03, PL304-PH03〕

授業の目的

薬理学で学ぶ代表的な薬物の作用機序を理解し、講義で得た知識をより深く掘り下げるために、試験管内反応、摘出臓器反応、動物反応等の薬理学的反応を実体験する。加えて、ビデオによる学習にて、薬物の臨床効果を確認する。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の薬学科④、生命創薬科学科③に関連する。

教育内容

薬物の投与・適用によって教科書通りの効果が得られるのか、また、現れた作用は本当に期待した効果を反映したものだと言えるのかどうか、など実習と併せて説明する。
この科目は教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)の薬学科⑤、生命創薬科学科⑤⑥⑦に関連する。

教育方法

ビデオ学習以外では、最大10人を一つのグループとして実習に取り組む。また、スライドを利用した解説も行う。

実習内容

No.実習項目担当者到達目標・学習方法・内容SBO
1ラットの解剖田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
ラットの解剖:形状と位置から器官系全体及び構成各臓器を示すことができる。
2動物の取扱いと薬物適用法田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
実験用小動物の取扱い方と薬物投与ができる。
3実習の概説と実習の準備田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
薬理学実習の目的及び内容を理解し、実習の意義と概略を説明できる。
4強制水泳法と抗うつ薬田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
古典的抗うつ薬と関連薬物の効果を強制水泳法にて確認し、薬物の効果・作用機序の一部を説明することができる。
5全身麻酔(睡眠)薬田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
全身麻酔薬、及び睡眠薬の作用機序を理解し、説明することができる。
6鎮痛薬田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
マウスを用いた発痛モデルにおいて各種鎮痛薬の作用を検討し、痛みの発生・伝達経路や鎮痛薬の作用機序を理解し、説明することができる。
7中枢興奮薬と抗痙攣薬田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
中枢興奮と全身性痙攣、及び抗痙攣薬の作用機序を理解し、説明することができる。
8骨格筋に作用する薬物田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
アセチルコリンによる骨格筋の収縮機序と筋弛緩薬の作用機序を理解し、説明することができる。
9腸平滑筋に作用する薬物田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
腸管の収縮機序と弛緩薬の作用機序を理解し、説明することができる。
10血液(凝固系)に作用する薬物田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
血液凝固の機序と凝固抑制薬の作用機序を理解し、説明することができる。
11実習試験田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
薬理学実習Ⅰの内容を総括的に理解できる。 
No. 1
実習項目
ラットの解剖
担当者
田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
到達目標・学習方法・内容
ラットの解剖:形状と位置から器官系全体及び構成各臓器を示すことができる。
SBO
E1122実験動物を適正に取り扱うことができる。
No. 2
実習項目
動物の取扱いと薬物適用法
担当者
田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
到達目標・学習方法・内容
実験用小動物の取扱い方と薬物投与ができる。
SBO
E1122実験動物を適正に取り扱うことができる。
E1123実験動物での代表的な投与方法が実施できる。
No. 3
実習項目
実習の概説と実習の準備
担当者
田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
到達目標・学習方法・内容
薬理学実習の目的及び内容を理解し、実習の意義と概略を説明できる。
SBO
E1122実験動物を適正に取り扱うことができる。
E1123実験動物での代表的な投与方法が実施できる。
E2123知覚神経、運動神経に作用する代表的な薬物の効果を動物実験で測定できる。
E21312中枢神経系に作用する薬物の効果を動物実験で測定できる。
No. 4
実習項目
強制水泳法と抗うつ薬
担当者
田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
到達目標・学習方法・内容
古典的抗うつ薬と関連薬物の効果を強制水泳法にて確認し、薬物の効果・作用機序の一部を説明することができる。
SBO
E1122実験動物を適正に取り扱うことができる。
E1123実験動物での代表的な投与方法が実施できる。
E21312中枢神経系に作用する薬物の効果を動物実験で測定できる。
E21313中枢神経系疾患の社会生活への影響および薬物治療の重要性について討議する。
No. 5
実習項目
全身麻酔(睡眠)薬
担当者
田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
到達目標・学習方法・内容
全身麻酔薬、及び睡眠薬の作用機序を理解し、説明することができる。
SBO
E1122実験動物を適正に取り扱うことができる。
E1123実験動物での代表的な投与方法が実施できる。
E21312中枢神経系に作用する薬物の効果を動物実験で測定できる。
E21313中枢神経系疾患の社会生活への影響および薬物治療の重要性について討議する。
No. 6
実習項目
鎮痛薬
担当者
田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
到達目標・学習方法・内容
マウスを用いた発痛モデルにおいて各種鎮痛薬の作用を検討し、痛みの発生・伝達経路や鎮痛薬の作用機序を理解し、説明することができる。
SBO
E1122実験動物を適正に取り扱うことができる。
E1123実験動物での代表的な投与方法が実施できる。
E2123知覚神経、運動神経に作用する代表的な薬物の効果を動物実験で測定できる。
E21312中枢神経系に作用する薬物の効果を動物実験で測定できる。
No. 7
実習項目
中枢興奮薬と抗痙攣薬
担当者
田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
到達目標・学習方法・内容
中枢興奮と全身性痙攣、及び抗痙攣薬の作用機序を理解し、説明することができる。
SBO
E2123知覚神経、運動神経に作用する代表的な薬物の効果を動物実験で測定できる。
E21312中枢神経系に作用する薬物の効果を動物実験で測定できる。
No. 8
実習項目
骨格筋に作用する薬物
担当者
田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
到達目標・学習方法・内容
アセチルコリンによる骨格筋の収縮機序と筋弛緩薬の作用機序を理解し、説明することができる。
SBO
E1122実験動物を適正に取り扱うことができる。
E1123実験動物での代表的な投与方法が実施できる。
E2123知覚神経、運動神経に作用する代表的な薬物の効果を動物実験で測定できる。
No. 9
実習項目
腸平滑筋に作用する薬物
担当者
田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
到達目標・学習方法・内容
腸管の収縮機序と弛緩薬の作用機序を理解し、説明することができる。
SBO
E1122実験動物を適正に取り扱うことができる。
E1123実験動物での代表的な投与方法が実施できる。
No. 10
実習項目
血液(凝固系)に作用する薬物
担当者
田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
到達目標・学習方法・内容
血液凝固の機序と凝固抑制薬の作用機序を理解し、説明することができる。
SBO
E1122実験動物を適正に取り扱うことができる。
E1123実験動物での代表的な投与方法が実施できる。
E2123知覚神経、運動神経に作用する代表的な薬物の効果を動物実験で測定できる。
E21312中枢神経系に作用する薬物の効果を動物実験で測定できる。
No. 11
実習項目
実習試験
担当者
田辺 光男
内藤 康仁
岩井 孝志
渡辺 俊
尾山 実砂
到達目標・学習方法・内容
薬理学実習Ⅰの内容を総括的に理解できる。 
SBO
E1122実験動物を適正に取り扱うことができる。
E1123実験動物での代表的な投与方法が実施できる。
E2123知覚神経、運動神経に作用する代表的な薬物の効果を動物実験で測定できる。
E21312中枢神経系に作用する薬物の効果を動物実験で測定できる。

評価方法

定期試験 
授業 
その他積極的に実習に参加し、薬理学的な考察を加えた実習レポートの提出が重要である。実習中の積極的な参加態度が求められ、無断欠席、或いは正当な理由のない欠席をした者には単位を与えない。止むを得ない事情で欠席しなければならない場合は、後日、追実習の機会を与えることがある。遅刻は減点の対象とする。遅刻の状況と実習に臨む態度(41%)、レポートの内容(39%)、実習試験(20%)によりを評価する。

学生へのメッセージ

薬理学の講義で得た知識を体験して実感できるよう努めます。また、実習中に提示する課題を通して考察する力を養いましょう。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習の時間:- 時間】
2当日実施予定の実習について、実習書をよく読んで理解した上で臨んでください。実習後は、結果をまとめて考察すること。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書薬理学系実習(Ⅰ)実習書薬理学教室編北里大学薬学部
参考書最新薬理学赤池昭紀、石井邦雄廣川書店
参考書はじめの一歩のイラスト薬理学石井邦雄羊土社
教科書
署名
薬理学系実習(Ⅰ)実習書
著者・編者
薬理学教室編
発行所
北里大学薬学部
参考書
署名
最新薬理学
著者・編者
赤池昭紀、石井邦雄
発行所
廣川書店
参考書
署名
はじめの一歩のイラスト薬理学
著者・編者
石井邦雄
発行所
羊土社