Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:薬学英語Ⅰ
英文名:English in Pharmaceutical Sciences Ⅰ
科目概要:創薬, 3年, 前期, 選択, 1単位
S, 月曜日1時限, 1507セミナー室
S, 水曜日2時限, 1507セミナー室
科目責任者:西端 芳彦 (非常勤教員)
担当者:西端 芳彦 (非常勤教員), 小林 義典 (生薬学・教授 ※), 竹内 正弘 (臨床統計学・教授), 成川 衛 (医薬開発学・教授 ※), 山乙 教之 (創薬物理化学・准教授), 牛渡 愛 (臨床統計学・助教), 須藤 直樹 (微生物学・助教), 松岡 正城 (衛生化学・助教)
備考:薬学科については、2020年度は休講とする。
〔科目ナンバリング:PL301-LA03〕

授業の目的

研究活動における英語の重要性を理解する。研究に必要となる速度、正確さで英文の科学論文を読解できるようになる。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の薬学科①④⑤、生命創薬科学科①③④に関連する。

教育内容

研究に必要となる英語能力を身につけるため、最初の4回は研究論文を読むための基本的な知識を学ぶ。残る6回は具体的な研究論文について実践的に学ぶ。

教育方法

前週に配布する課題(英文)に基づいて演習形式で実施する。

講義内容

No.講義項目担当者開講日到達目標・学習方法・内容
1【月曜日1時限】
2イントロダクション西端 芳彦
5月11日この科目の概要、目標、第2回以降の進め方を理解する。英語論文を理解するのに必要な、基本的な知識を身につける。
3英文教科書を読む(1)
※2時限目に実施
西端 芳彦
5月19日研究活動における英語の必要性・重要性を理解する。
4英文教科書を読む(2)
※2時限目に実施
西端 芳彦
5月26日限られた時間で、大学生を対象に書かれた科学に関する英文を読み、大意を把握することができる。
5英文教科書を読む(3)西端 芳彦
6月1日大学生を対象に書かれた科学に関する英文を読み、正確にその内容を理解できる。
6化学系英語論文を読む(1)
山乙 教之
6月8日必要な知識を与えられれば、限られた時間で、研究論文の一部を読み、大意を把握することができる。
7化学系英語論文を読む(2)
山乙 教之
6月15日必要な知識を与えられれば、研究論文の一部を読み、正確にその内容を理解できる。
8化学系英語論文を読む(3)小林 義典
6月22日必要な知識を与えられれば、限られた時間で、研究論文の一部を読み、大意を把握することができる。
9化学系英語論文を読む(4)小林 義典
6月29日必要な知識を与えられれば、研究論文の一部を読み、正確にその内容を理解できる。
10臨床系英語論文を読む(1)
竹内 正弘
7月6日必要な知識を与えられれば、限られた時間で、研究論文の一部を読み、大意を把握することができる。
11臨床系英語論文を読む(2)
牛渡 愛
7月13日必要な知識を与えられれば、研究論文の一部を読み、正確にその内容を理解できる。
12【水曜日2時限】
13イントロダクション西端 芳彦
5月13日この科目の概要、目標、第2回以降の進め方を理解する。英語論文を理解するのに必要な、基本的な知識を身につける。
14英文教科書を読む(1)西端 芳彦
5月20日研究活動における英語の必要性・重要性を理解する。
15英文教科書を読む(2)西端 芳彦
5月27日限られた時間で、大学生を対象に書かれた科学に関する英文を読み、大意を把握することができる。
16英文教科書を読む(3)西端 芳彦
6月3日大学生を対象に書かれた科学に関する英文を読み、正確にその内容を理解できる。
17生物系英語論文を読む(1)須藤 直樹
6月10日必要な知識を与えられれば、限られた時間で、研究論文の一部を読み、大意を把握することができる。
18生物系英語論文を読む(2)須藤 直樹
6月17日必要な知識を与えられれば、研究論文の一部を読み、正確にその内容を理解できる。
19生物系英語論文を読む(3)松岡 正城
6月24日必要な知識を与えられれば、限られた時間で、研究論文の一部を読み、大意を把握することができる。
20生物系英語論文を読む(4)松岡 正城
7月1日必要な知識を与えられれば、研究論文の一部を読み、正確にその内容を理解できる。
21臨床系英語論文を読む(1)成川 衛
7月8日必要な知識を与えられれば、限られた時間で、研究論文の一部を読み、大意を把握することができる。
22臨床系英語論文を読む(2)成川 衛
7月15日必要な知識を与えられれば、研究論文の一部を読み、正確にその内容を理解できる。
No. 1
講義項目
【月曜日1時限】
担当者
開講日
到達目標・学習方法・内容
No. 2
講義項目
イントロダクション
担当者
西端 芳彦
開講日
2020-05-11
到達目標・学習方法・内容
この科目の概要、目標、第2回以降の進め方を理解する。英語論文を理解するのに必要な、基本的な知識を身につける。
No. 3
講義項目
英文教科書を読む(1)
※2時限目に実施
担当者
西端 芳彦
開講日
2020-05-19
到達目標・学習方法・内容
研究活動における英語の必要性・重要性を理解する。
No. 4
講義項目
英文教科書を読む(2)
※2時限目に実施
担当者
西端 芳彦
開講日
2020-05-26
到達目標・学習方法・内容
限られた時間で、大学生を対象に書かれた科学に関する英文を読み、大意を把握することができる。
No. 5
講義項目
英文教科書を読む(3)
担当者
西端 芳彦
開講日
2020-06-01
到達目標・学習方法・内容
大学生を対象に書かれた科学に関する英文を読み、正確にその内容を理解できる。
No. 6
講義項目
化学系英語論文を読む(1)
担当者
山乙 教之
開講日
2020-06-08
到達目標・学習方法・内容
必要な知識を与えられれば、限られた時間で、研究論文の一部を読み、大意を把握することができる。
No. 7
講義項目
化学系英語論文を読む(2)
担当者
山乙 教之
開講日
2020-06-15
到達目標・学習方法・内容
必要な知識を与えられれば、研究論文の一部を読み、正確にその内容を理解できる。
No. 8
講義項目
化学系英語論文を読む(3)
担当者
小林 義典
開講日
2020-06-22
到達目標・学習方法・内容
必要な知識を与えられれば、限られた時間で、研究論文の一部を読み、大意を把握することができる。
No. 9
講義項目
化学系英語論文を読む(4)
担当者
小林 義典
開講日
2020-06-29
到達目標・学習方法・内容
必要な知識を与えられれば、研究論文の一部を読み、正確にその内容を理解できる。
No. 10
講義項目
臨床系英語論文を読む(1)
担当者
竹内 正弘
開講日
2020-07-06
到達目標・学習方法・内容
必要な知識を与えられれば、限られた時間で、研究論文の一部を読み、大意を把握することができる。
No. 11
講義項目
臨床系英語論文を読む(2)
担当者
牛渡 愛
開講日
2020-07-13
到達目標・学習方法・内容
必要な知識を与えられれば、研究論文の一部を読み、正確にその内容を理解できる。
No. 12
講義項目
【水曜日2時限】
担当者
開講日
到達目標・学習方法・内容
No. 13
講義項目
イントロダクション
担当者
西端 芳彦
開講日
2020-05-13
到達目標・学習方法・内容
この科目の概要、目標、第2回以降の進め方を理解する。英語論文を理解するのに必要な、基本的な知識を身につける。
No. 14
講義項目
英文教科書を読む(1)
担当者
西端 芳彦
開講日
2020-05-20
到達目標・学習方法・内容
研究活動における英語の必要性・重要性を理解する。
No. 15
講義項目
英文教科書を読む(2)
担当者
西端 芳彦
開講日
2020-05-27
到達目標・学習方法・内容
限られた時間で、大学生を対象に書かれた科学に関する英文を読み、大意を把握することができる。
No. 16
講義項目
英文教科書を読む(3)
担当者
西端 芳彦
開講日
2020-06-03
到達目標・学習方法・内容
大学生を対象に書かれた科学に関する英文を読み、正確にその内容を理解できる。
No. 17
講義項目
生物系英語論文を読む(1)
担当者
須藤 直樹
開講日
2020-06-10
到達目標・学習方法・内容
必要な知識を与えられれば、限られた時間で、研究論文の一部を読み、大意を把握することができる。
No. 18
講義項目
生物系英語論文を読む(2)
担当者
須藤 直樹
開講日
2020-06-17
到達目標・学習方法・内容
必要な知識を与えられれば、研究論文の一部を読み、正確にその内容を理解できる。
No. 19
講義項目
生物系英語論文を読む(3)
担当者
松岡 正城
開講日
2020-06-24
到達目標・学習方法・内容
必要な知識を与えられれば、限られた時間で、研究論文の一部を読み、大意を把握することができる。
No. 20
講義項目
生物系英語論文を読む(4)
担当者
松岡 正城
開講日
2020-07-01
到達目標・学習方法・内容
必要な知識を与えられれば、研究論文の一部を読み、正確にその内容を理解できる。
No. 21
講義項目
臨床系英語論文を読む(1)
担当者
成川 衛
開講日
2020-07-08
到達目標・学習方法・内容
必要な知識を与えられれば、限られた時間で、研究論文の一部を読み、大意を把握することができる。
No. 22
講義項目
臨床系英語論文を読む(2)
担当者
成川 衛
開講日
2020-07-15
到達目標・学習方法・内容
必要な知識を与えられれば、研究論文の一部を読み、正確にその内容を理解できる。

評価方法

定期試験
授業授業内の小試験(100%)。内訳は最初の4回が25%、その後の講義2回(1研究室)毎に25%。上記の内訳は、小試験だけで合格を保証するものではありません。授業態度に大きな問題がある場合、出席日数が規定に達しない場合には単位を与えない場合があります。
その他 

学生へのメッセージ

月曜1限の第5回〜第8回は、本年は生薬学教室、創薬物理化学教室の教員が担当し、合成化学、医薬化学に関する論文を読んでいきます。水曜2限の第5回〜第8回は、本年は微生物学教室、衛生化学教室の教員が担当し、生化学、生物学に関する論文を読んでいきます。
第9回、第10回については、臨床統計学教室、医薬品開発学教室の教員が担当し、医学論文を読んでいきます。
なお、第5回から第10回は、講師の都合により順番が前後することがあります。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習の時間:30時間】
2授業を理解し、毎回の提出課題に取り組むには、高校卒業程度の英文法の知識が必要です。不安な方はあらかじめ高校の参考書などで英文法を復習しておくこと。
2回目以後の授業は、前回に配布する課題に基づいて行います。課題は次回の予習を兼ねているので、課題内容を十分理解して授業に取り組むこと。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書プリント配付  
参考書(なし)
教科書
署名
プリント配付
著者・編者
 
発行所
 
参考書
署名
(なし)
著者・編者
発行所