Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:定量分析実習
英文名:Practical training in Quantitative Analysis
科目概要:薬・創薬, 2年, 前期, 必修, 1単位
A, B, C, D, S, 集中3・4・5限
科目責任者:加藤 くみ子 (分析化学・教授 ※)
担当者:加藤 くみ子 (分析化学・教授 ※), 片根 真澄 (医薬研究施設・准教授), 関根 正恵 (分析化学・助教), 齋藤 康昭 (分析化学・助教), 宮本 哲也 (分析化学・講師)
備考:臨床検査技師養成科目 
実務経験のある教員による授業科目(担当者に付されている※印は実務経験のある教員を表す)
〔科目ナンバリング:PP304-CH02, PL304-CH02〕

授業の目的

日本薬局方収載の代表的な医薬品及び生体関連化合物の正確な定性・定量が実施できるようになるために、各種の分離・分析に用いる試薬調製法や器具・機器の操作法などの基本的技能を修得する。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の薬学科④、生命創薬科学科③に関連する。

教育内容

日本薬局方収載医薬品の代表的な定量分析法である容量分析法、紫外可視吸光度測定法、高速液体クロマトグラフィー法の操作法や試料調製法を講義し、基礎的技能を指導する。

教育方法

パワーポイントや視聴覚メディア(DVD等)、実習書を用いて方法を説明したのち、実技を行う。予習レポートを課す場合は、次の実習日の講義時間に解説を行う。

実習内容

No.実習項目担当者到達目標・学習方法・内容SBO
1実習講義(視聴覚メディア(DVD等)の閲覧と解説)加藤 くみ子
片根 真澄
関根 正恵
齋藤 康昭
宮本 哲也
代表的な容量分析法と機器分析法の種類とその原理及び操作法を説明できる。
2容量分析法の基礎
酸化還元滴定
加藤 くみ子
関根 正恵
宮本 哲也
容量分析法の各種基本操作法を修得し、試薬の調製を行うことができる。
酸化還元滴定法の原理及び操作法を修得し、標準液の標定を行うことができる。
3日本薬局方アスコルビン酸の定量加藤 くみ子
関根 正恵
宮本 哲也
ヨウ素滴定法の原理及び操作法を修得し、正確に定量操作を行うことができる。
4容量分析法の基礎
中和滴定
加藤 くみ子
関根 正恵
宮本 哲也
中和滴定法の原理及び操作法を修得し、標準液の標定を行うことができる。
5日本薬局方アスピリンの定量加藤 くみ子
関根 正恵
宮本 哲也
中和滴定法の原理及び操作法を修得し、正確に定量操作を行うことができる。
6日本薬局方イソニアジド注射液中のイソニアジドの定量(紫外吸光度測定法)片根 真澄
齋藤 康昭
紫外可視吸光度測定法の原理と操作法を説明できる。
分光光度計を正しく取り扱うことができる。
紫外吸光度測定法の原理と操作法を修得し、正確に定量操作を行うことができる。
7酵素を用いるグルコースの定量
(可視吸光度測定法)
片根 真澄
齋藤 康昭
可視吸光度測定法の原理と操作法を修得し、正確に定量操作を行うことができる。
8日本薬局方複方サリチル酸精中のサリチル酸とフェノールの定量
(高速液体クロマトグラフィー)
片根 真澄
齋藤 康昭
高速液体クロマトグラフィーの原理と操作法を修得し、正確に定量操作を行うことができる。
9プレカラム誘導体化法によるアミノ酸の分離定量法(高速液体クロマトグラフィー)片根 真澄
齋藤 康昭
アミノ酸のプレカラム誘導体化法の原理と操作法を修得し、正確に定量操作を行うことができる。
10実習試験と後かたづけ加藤 くみ子
片根 真澄
関根 正恵
齋藤 康昭
宮本 哲也
 
11予備日 
No. 1
実習項目
実習講義(視聴覚メディア(DVD等)の閲覧と解説)
担当者
加藤 くみ子
片根 真澄
関根 正恵
齋藤 康昭
宮本 哲也
到達目標・学習方法・内容
代表的な容量分析法と機器分析法の種類とその原理及び操作法を説明できる。
SBO
C2111分析に用いる器具を正しく使用できる。
C2112測定値を適切に取り扱うことができる。
No. 2
実習項目
容量分析法の基礎
酸化還元滴定
担当者
加藤 くみ子
関根 正恵
宮本 哲也
到達目標・学習方法・内容
容量分析法の各種基本操作法を修得し、試薬の調製を行うことができる。
酸化還元滴定法の原理及び操作法を修得し、標準液の標定を行うことができる。
SBO
C2111分析に用いる器具を正しく使用できる。
C2112測定値を適切に取り扱うことができる。
C2325日本薬局方収載の代表的な医薬品の容量分析を実施できる。
No. 3
実習項目
日本薬局方アスコルビン酸の定量
担当者
加藤 くみ子
関根 正恵
宮本 哲也
到達目標・学習方法・内容
ヨウ素滴定法の原理及び操作法を修得し、正確に定量操作を行うことができる。
SBO
C2111分析に用いる器具を正しく使用できる。
C2112測定値を適切に取り扱うことができる。
C2325日本薬局方収載の代表的な医薬品の容量分析を実施できる。
No. 4
実習項目
容量分析法の基礎
中和滴定
担当者
加藤 くみ子
関根 正恵
宮本 哲也
到達目標・学習方法・内容
中和滴定法の原理及び操作法を修得し、標準液の標定を行うことができる。
SBO
C2111分析に用いる器具を正しく使用できる。
C2112測定値を適切に取り扱うことができる。
C2325日本薬局方収載の代表的な医薬品の容量分析を実施できる。
No. 5
実習項目
日本薬局方アスピリンの定量
担当者
加藤 くみ子
関根 正恵
宮本 哲也
到達目標・学習方法・内容
中和滴定法の原理及び操作法を修得し、正確に定量操作を行うことができる。
SBO
C2111分析に用いる器具を正しく使用できる。
C2112測定値を適切に取り扱うことができる。
C2325日本薬局方収載の代表的な医薬品の容量分析を実施できる。
No. 6
実習項目
日本薬局方イソニアジド注射液中のイソニアジドの定量(紫外吸光度測定法)
担当者
片根 真澄
齋藤 康昭
到達目標・学習方法・内容
紫外可視吸光度測定法の原理と操作法を説明できる。
分光光度計を正しく取り扱うことができる。
紫外吸光度測定法の原理と操作法を修得し、正確に定量操作を行うことができる。
SBO
C2111分析に用いる器具を正しく使用できる。
C2112測定値を適切に取り扱うことができる。
C2416分光分析法を用いて、日本薬局方収載の代表的な医薬品の分析を実施できる。
No. 7
実習項目
酵素を用いるグルコースの定量
(可視吸光度測定法)
担当者
片根 真澄
齋藤 康昭
到達目標・学習方法・内容
可視吸光度測定法の原理と操作法を修得し、正確に定量操作を行うことができる。
SBO
C2111分析に用いる器具を正しく使用できる。
C2112測定値を適切に取り扱うことができる。
C2416分光分析法を用いて、日本薬局方収載の代表的な医薬品の分析を実施できる。
No. 8
実習項目
日本薬局方複方サリチル酸精中のサリチル酸とフェノールの定量
(高速液体クロマトグラフィー)
担当者
片根 真澄
齋藤 康昭
到達目標・学習方法・内容
高速液体クロマトグラフィーの原理と操作法を修得し、正確に定量操作を行うことができる。
SBO
C2111分析に用いる器具を正しく使用できる。
C2112測定値を適切に取り扱うことができる。
C2515クロマトグラフィーを用いて試料を定性・定量できる。
No. 9
実習項目
プレカラム誘導体化法によるアミノ酸の分離定量法(高速液体クロマトグラフィー)
担当者
片根 真澄
齋藤 康昭
到達目標・学習方法・内容
アミノ酸のプレカラム誘導体化法の原理と操作法を修得し、正確に定量操作を行うことができる。
SBO
C2111分析に用いる器具を正しく使用できる。
C2112測定値を適切に取り扱うことができる。
C2515クロマトグラフィーを用いて試料を定性・定量できる。
No. 10
実習項目
実習試験と後かたづけ
担当者
加藤 くみ子
片根 真澄
関根 正恵
齋藤 康昭
宮本 哲也
到達目標・学習方法・内容
 
SBO
C2111分析に用いる器具を正しく使用できる。
C2112測定値を適切に取り扱うことができる。
C2325日本薬局方収載の代表的な医薬品の容量分析を実施できる。
C2416分光分析法を用いて、日本薬局方収載の代表的な医薬品の分析を実施できる。
C2515クロマトグラフィーを用いて試料を定性・定量できる。
No. 11
実習項目
予備日
担当者
到達目標・学習方法・内容
 
SBO

評価方法

定期試験
授業 
その他実習試験(50%)、実習態度・レポート作成と出席状況(50%)から評価する。無断欠席及び遅刻は減点の対象となる。

学生へのメッセージ

「分析科学」で学習した内容の一部を、実際に手と眼を使いながら、より理解を深めてもらいたい。講義で得た知識面の理解とともに、技能面の修得を目指すのが本科目の目的である。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習の時間:- 時間】
2実習内容に関連する「分析科学Ⅰ」の授業内容をよく復習しておくこと。また、授業の進捗状況によっては、講義前に実習が行われる項目もあるので、実習内容の予習を怠らず、実習講義を良く理解して実習を行うこと。
3実習書を見直し復習を行った上で実習試験に臨むこと。
4【実務経験のある教員による授業】(※印の付された担当者)
企業での医薬品分析や国立研究所での日本薬局方試験法原案作成の経験を授業へ活用する。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書薬学化学系実習書薬学化学系教室 
参考書パートナー分析化学I、II 山口ら     南江堂
参考書第17 改正日本薬局方解説書廣川書店 
教科書
署名
薬学化学系実習書
著者・編者
薬学化学系教室
発行所
 
参考書
署名
パートナー分析化学I、II 
著者・編者
山口ら     
発行所
南江堂
参考書
署名
第17 改正日本薬局方解説書
著者・編者
廣川書店
発行所