Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:生薬学Ⅱ
英文名:Pharmacognosy Ⅱ
科目概要:薬・創薬, 2年, 後期, 必修, 1単位
A, B, C, D, S, 金曜日3時限, 2202大講義室
科目責任者:小林 義典 (生薬学・教授 ※)
担当者:小林 義典 (生薬学・教授 ※), 白畑 辰弥 (生薬学・准教授), 黄 雪丹 (生薬学・助教), 緒方 千秋 (漢方鍼灸治療センター ※), 佐橋 佳郎 (漢方鍼灸治療センター※), 室生 真千子 (漢方鍼灸治療センター ※), 三澤 心 (漢方鍼灸治療センター ※), 水崎 晴奈 (漢方鍼灸治療センター ※)
備考:漢方医薬学履修プログラム対応科目 
実務経験のある教員による授業科目(担当者に付されている※印は実務経験のある教員を表す)
〔科目ナンバリング:PP301-CH02, PL301-CH02〕

授業の目的

生薬学Ⅰに引き続き、生薬の基本的性質を理解するために、それらの基原、性状、含有成分、品質評価、生産と流通、歴史的背景などについての基本的知識を修得する。さらに、現代医療で使用される生薬・漢方薬について理解するために、生薬製剤、漢方エキス製剤などに利用される生薬及びこれらの適用、代表的な漢方処方の構成生薬、漢方医学の特徴、代表的な漢方処方、生薬の品質管理と修治などに関する基本的な知識を修得する。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の薬学科①、生命創薬科学科①に関連する。

教育内容

現代医療で使用される生薬・漢方薬を活用するために必要な生薬の基原、性状、含有成分、生合成、品質評価、生産と流通、歴史的背景、及び、生薬製剤、漢方エキス製剤などに利用される生薬及びこれらの適用、代表的な漢方処方の構成生薬、漢方医学の特徴、代表的な漢方処方、生薬の品質管理と修治について理解し、現代医療において生薬を活用するための基礎的能力を習得する。

教育方法

講義形式、およびスモールグループでの漢方調剤薬局調剤体験・東洋医学資料室見学。

講義内容

No.講義項目担当者開講日到達目標・学習方法・内容SBO
1生薬の臨床応用緒方 千秋
9月11日漢方医療とは何かを概説できる。また、漢方の歴史、調剤について概説できる。
「薬学生のための漢方医薬学」 第1章 (テキストを必ず持参すること)
2漢方薬の調剤室生 真千子
9月18日医療用漢方製剤の調剤と服薬指導について、手順とポイントを列記し、説明できる。
3漢方医療と薬剤師緒方 千秋
9月25日漢方医療における薬剤師の役割について概説できる。代表的な疾患別に服薬指導のポイントを説明できる。
4医療用漢方処方三澤 心
10月2日医療用漢処方配合理論と特徴、現代医療における使用実態について列記し、説明できる。また、漢方製剤の種類を列挙し、その特徴を概説できる。
5生薬成分の局方試験法白畑 辰弥
10月9日代表的な生薬を鑑別し、確認試験を実施できる。
(生薬学実習書を必ず持参すること)
6重要な漢方処方黄 雪丹
10月16日漢方薬の分類とその主要な配合生薬について、概説できる。(桂枝湯類、麻黄湯類、柴胡剤、瀉心湯類・芩連剤、大黄剤・承気湯類、苓朮剤、附子剤、人参剤、地黄剤、石膏剤、駆瘀血薬関連剤の代表的な処方を例示し、その主な適用を概説できる。
「現代医療における漢方薬」第4章及び「生薬学実習書」5.漢方薬の配合と適用(テキストを必ず持参すること)
7漢方医学の基礎小林 義典
10月30日陰陽、虚実、寒熱、気血水の異常について理解を深め、代表的な利用生薬・方剤について例示し、概説できる。
「現代医療における漢方薬」 第2章 (テキストを必ず持参すること)
8漢方薬の副作用、漢方薬の新しい使われ方小林 義典
11月13日漢方薬の副作用と使用上の基本的注意、併用に注意を要する漢方薬と西洋薬、漢方薬の新しい使われ方について、その代表例を例示し、概説できる。
「現代医療における漢方薬」 第5章、第6章 (テキストを必ず持参すること)
9漢方薬の服薬指導小林 義典
11月20日漢方薬の服薬指導について、臨床例や練習問題を通じて理解し、そのポイントを概説できる。
「現代医療における漢方薬」 第7章 (テキストを必ず持参すること)
10生薬の生産と流通佐橋 佳郎
11月27日原料生薬の生産や流通、品質、保管について説明できる。また、食品・サプリメント、民間薬、伝承薬との違いを説明できる。
11漢方薬局基礎実習室生 真千子
三澤 心
水崎 晴奈
白畑 辰弥
12月4日少人数制で、東洋医学総合研究所において、薬剤部や東洋医学資料展示室の見学、調剤体験などを行うことによって、漢方薬・生薬に関する理解を深める(日程は、別途、講義中に連絡する)。
No. 1
講義項目
生薬の臨床応用
担当者
緒方 千秋
開講日
2020-09-11
到達目標・学習方法・内容
漢方医療とは何かを概説できる。また、漢方の歴史、調剤について概説できる。
「薬学生のための漢方医薬学」 第1章 (テキストを必ず持参すること)
SBO
E21011漢方の特徴について概説できる。
E21011漢方の特徴について概説できる。
E21014漢方薬と西洋薬、民間薬、サプリメント、保健機能食品などとの相違について説明できる。
E21023現代医療における漢方薬の役割について説明できる。
E21031漢方薬の副作用と使用上の注意点を例示して説明できる。
F257前)薬局製剤・漢方製剤について概説できる。
No. 2
講義項目
漢方薬の調剤
担当者
室生 真千子
開講日
2020-09-18
到達目標・学習方法・内容
医療用漢方製剤の調剤と服薬指導について、手順とポイントを列記し、説明できる。
SBO
E21022日本薬局方に収載される漢方薬の適応となる証、症状や疾患について例示して説明できる。
E21023現代医療における漢方薬の役割について説明できる。
E21031漢方薬の副作用と使用上の注意点を例示して説明できる。
F257前)薬局製剤・漢方製剤について概説できる。
F535薬局製剤(漢方製剤含む)、要指導医薬品・一般用医薬品、健康食品、サプリメント、医療機器等をリスクに応じ適切に取り扱い、管理できる。
F538選択した薬局製剤(漢方製剤含む)、要指導医薬品・一般用医薬品、健康食品、サプリメント、医療機器等の使用方法や注意点などを来局者に適切に判りやすく説明できる。
No. 3
講義項目
漢方医療と薬剤師
担当者
緒方 千秋
開講日
2020-09-25
到達目標・学習方法・内容
漢方医療における薬剤師の役割について概説できる。代表的な疾患別に服薬指導のポイントを説明できる。
SBO
E21022日本薬局方に収載される漢方薬の適応となる証、症状や疾患について例示して説明できる。
E21023現代医療における漢方薬の役割について説明できる。
E21031漢方薬の副作用と使用上の注意点を例示して説明できる。
F257前)薬局製剤・漢方製剤について概説できる。
F535薬局製剤(漢方製剤含む)、要指導医薬品・一般用医薬品、健康食品、サプリメント、医療機器等をリスクに応じ適切に取り扱い、管理できる。
F538選択した薬局製剤(漢方製剤含む)、要指導医薬品・一般用医薬品、健康食品、サプリメント、医療機器等の使用方法や注意点などを来局者に適切に判りやすく説明できる。
No. 4
講義項目
医療用漢方処方
担当者
三澤 心
開講日
2020-10-02
到達目標・学習方法・内容
医療用漢処方配合理論と特徴、現代医療における使用実態について列記し、説明できる。また、漢方製剤の種類を列挙し、その特徴を概説できる。
SBO
E21013配合生薬の組み合わせによる漢方薬の系統的な分類が説明できる。
E21023現代医療における漢方薬の役割について説明できる。
E21031漢方薬の副作用と使用上の注意点を例示して説明できる。
F257前)薬局製剤・漢方製剤について概説できる。
F535薬局製剤(漢方製剤含む)、要指導医薬品・一般用医薬品、健康食品、サプリメント、医療機器等をリスクに応じ適切に取り扱い、管理できる。
F538選択した薬局製剤(漢方製剤含む)、要指導医薬品・一般用医薬品、健康食品、サプリメント、医療機器等の使用方法や注意点などを来局者に適切に判りやすく説明できる。
No. 5
講義項目
生薬成分の局方試験法
担当者
白畑 辰弥
開講日
2020-10-09
到達目標・学習方法・内容
代表的な生薬を鑑別し、確認試験を実施できる。
(生薬学実習書を必ず持参すること)
SBO
C5141生薬の同定と品質評価法について概説できる。
C5142日本薬局方の生薬総則および生薬試験法について説明できる。
C5144代表的な生薬の確認試験を説明できる。
C5145代表的な生薬の純度試験を説明できる。
No. 6
講義項目
重要な漢方処方
担当者
黄 雪丹
開講日
2020-10-16
到達目標・学習方法・内容
漢方薬の分類とその主要な配合生薬について、概説できる。(桂枝湯類、麻黄湯類、柴胡剤、瀉心湯類・芩連剤、大黄剤・承気湯類、苓朮剤、附子剤、人参剤、地黄剤、石膏剤、駆瘀血薬関連剤の代表的な処方を例示し、その主な適用を概説できる。
「現代医療における漢方薬」第4章及び「生薬学実習書」5.漢方薬の配合と適用(テキストを必ず持参すること)
SBO
C5132副作用や使用上の注意が必要な代表的な生薬を列挙し、説明できる。
E21012以下の漢方の基本用語を説明できる。 陰陽、虚実、寒熱、表裏、気血水、証
E21013配合生薬の組み合わせによる漢方薬の系統的な分類が説明できる。
E21022日本薬局方に収載される漢方薬の適応となる証、症状や疾患について例示して説明できる。
No. 7
講義項目
漢方医学の基礎
担当者
小林 義典
開講日
2020-10-30
到達目標・学習方法・内容
陰陽、虚実、寒熱、気血水の異常について理解を深め、代表的な利用生薬・方剤について例示し、概説できる。
「現代医療における漢方薬」 第2章 (テキストを必ず持参すること)
SBO
E21011漢方の特徴について概説できる。
E21012以下の漢方の基本用語を説明できる。 陰陽、虚実、寒熱、表裏、気血水、証
No. 8
講義項目
漢方薬の副作用、漢方薬の新しい使われ方
担当者
小林 義典
開講日
2020-11-13
到達目標・学習方法・内容
漢方薬の副作用と使用上の基本的注意、併用に注意を要する漢方薬と西洋薬、漢方薬の新しい使われ方について、その代表例を例示し、概説できる。
「現代医療における漢方薬」 第5章、第6章 (テキストを必ず持参すること)
SBO
C5132副作用や使用上の注意が必要な代表的な生薬を列挙し、説明できる。
E21023現代医療における漢方薬の役割について説明できる。
E21031漢方薬の副作用と使用上の注意点を例示して説明できる。
No. 9
講義項目
漢方薬の服薬指導
担当者
小林 義典
開講日
2020-11-20
到達目標・学習方法・内容
漢方薬の服薬指導について、臨床例や練習問題を通じて理解し、そのポイントを概説できる。
「現代医療における漢方薬」 第7章 (テキストを必ず持参すること)
SBO
F536来局者から収集した情報や身体所見などに基づき、来局者の病状(疾患、重症度等)や体調を推測できる。
F538選択した薬局製剤(漢方製剤含む)、要指導医薬品・一般用医薬品、健康食品、サプリメント、医療機器等の使用方法や注意点などを来局者に適切に判りやすく説明できる。
No. 10
講義項目
生薬の生産と流通
担当者
佐橋 佳郎
開講日
2020-11-27
到達目標・学習方法・内容
原料生薬の生産や流通、品質、保管について説明できる。また、食品・サプリメント、民間薬、伝承薬との違いを説明できる。
SBO
C5132副作用や使用上の注意が必要な代表的な生薬を列挙し、説明できる。
C5141生薬の同定と品質評価法について概説できる。
C5144代表的な生薬の確認試験を説明できる。
C5145代表的な生薬の純度試験を説明できる。
E21014漢方薬と西洋薬、民間薬、サプリメント、保健機能食品などとの相違について説明できる。
F257前)薬局製剤・漢方製剤について概説できる。
F535薬局製剤(漢方製剤含む)、要指導医薬品・一般用医薬品、健康食品、サプリメント、医療機器等をリスクに応じ適切に取り扱い、管理できる。
F538選択した薬局製剤(漢方製剤含む)、要指導医薬品・一般用医薬品、健康食品、サプリメント、医療機器等の使用方法や注意点などを来局者に適切に判りやすく説明できる。
No. 11
講義項目
漢方薬局基礎実習
担当者
室生 真千子
三澤 心
水崎 晴奈
白畑 辰弥
開講日
2020-12-04
到達目標・学習方法・内容
少人数制で、東洋医学総合研究所において、薬剤部や東洋医学資料展示室の見学、調剤体験などを行うことによって、漢方薬・生薬に関する理解を深める(日程は、別途、講義中に連絡する)。
SBO
F257前)薬局製剤・漢方製剤について概説できる。
F535薬局製剤(漢方製剤含む)、要指導医薬品・一般用医薬品、健康食品、サプリメント、医療機器等をリスクに応じ適切に取り扱い、管理できる。
F538選択した薬局製剤(漢方製剤含む)、要指導医薬品・一般用医薬品、健康食品、サプリメント、医療機器等の使用方法や注意点などを来局者に適切に判りやすく説明できる。

評価方法

定期試験漢方薬局基礎実習を含めた講義範囲から出題する。マークシート方式。持ち込み禁止。
授業講義回数10回+漢方薬局基礎実習1回+定期試験。
その他期末試験(90%)、レポート(漢方薬局基礎実習、10%)を総合的に評価する。

学生へのメッセージ

漢方を使いこなすためには、まずはその構成要素である生薬を覚えておく必要があります。漢方薬局基礎実習、生薬学実習と連携した科目です。これらの科目を通じて、生薬への理解を深めてください。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習の時間:30時間】
2小林担当部分は、必ずテキスト「現代医療における漢方薬」 持参のこと。
3教科書の該当箇所を事前に良く読んで理解しておくこと。
4実習にあたって、充分に予習・復習を行うこと。
前学期までの関連科目(薬用植物学、生薬学1)の内容を良く復習しておくこと。
5本講義は、生薬学実習内容に直接関連する部分が多い。
6後期金曜日5限目に、東洋医学総合研究所でのフィールドワーク・グループワークとして、少人数制の漢方薬局基礎実習を実施する。
各自必ず1回参加し、レポートを作成・提出すること。
班分け及び開催日時、集合場所については講義中に連絡する。移動に際しては、引率のTAやSAの指示に従うこと。
無断欠席は認めない。03-5791-6239、03-5791-6240 もしくは03-5791-6238に電話にて連絡すること。
調剤室に入室するため、全員必ず名札を着用し、清潔な白衣・服装、上履きを着用し、長い髪は束ね、手指も清潔にし、爪は短く切っておくこと。また、つけ爪(ネイルチップ)、ピアス、ネックレス、指輪などの貴金属の着用は認めない。
以上が守れないものは、調剤室への入室を認めない。
なお、調剤室内では、写真撮影は認めない。
7【実務経験のある教員による授業】(※印の付された担当者)
協和醗酵工業筑波研究所における研究員としての機能性素材(食品を含む)の開発や、東洋医学総合研究所における薬剤師としての東洋医学の実践の経験を踏まえて、漢方の基礎と漢方薬の利活用について解説する。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書現代医療における漢方薬日本生薬学会監修(小林義典等 編著)廣川書店
教科書薬学生のための漢方医薬学花輪壽彦 等編著南江堂
教科書生薬学実習書 Experimental Pharmacognosy北里大学生薬学教室北里大学生薬学教室
参考書第17 改正日本薬局方厚生労働省http://jpdb.nihs.go.jp/jp17/
参考書第17 改正日本薬局方解説書廣川書店
参考書天然医薬資源学小林義典 等編著廣川書店
参考書改訂 一般用漢方処方の手引き日本漢方生薬製剤協会じほう
教科書
署名
現代医療における漢方薬
著者・編者
日本生薬学会監修(小林義典等 編著)
発行所
廣川書店
教科書
署名
薬学生のための漢方医薬学
著者・編者
花輪壽彦 等編著
発行所
南江堂
教科書
署名
生薬学実習書 Experimental Pharmacognosy
著者・編者
北里大学生薬学教室
発行所
北里大学生薬学教室
参考書
署名
第17 改正日本薬局方
著者・編者
厚生労働省
発行所
http://jpdb.nihs.go.jp/jp17/
参考書
署名
第17 改正日本薬局方解説書
著者・編者
発行所
廣川書店
参考書
署名
天然医薬資源学
著者・編者
小林義典 等編著
発行所
廣川書店
参考書
署名
改訂 一般用漢方処方の手引き
著者・編者
日本漢方生薬製剤協会
発行所
じほう