Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:生命創薬科学Ⅱ
英文名:Pharmaceutical Life Sciences Ⅱ
科目概要:創薬, 2年, 後期, 必修, 1単位
S, 金曜日5時限, 3301講義室
科目責任者:長光 亨 (薬品製造化学・教授)
担当者:長光 亨 (薬品製造化学・教授), 加藤 くみ子 (分析化学・教授 ※), 伊藤 智夫 (薬剤学・教授), 田辺 光男 (薬理学・教授), 成川 衛 (医薬開発学・教授 ※), 岡田 信彦 (微生物学・教授), 志鷹 真由子 (生物分子設計学・教授), 牧野 一石 (医薬品化学・教授), 田中 信忠 (創薬物理化学・教授), 白畑 辰弥 (生薬学・准教授)
備考:〔科目ナンバリング:PL301-is02〕

授業の目的

薬学系の様々な研究内容にふれ、生命科学及び創薬科学領域で研究を進めるために必要な薬学基礎系科目の重要性を理解するとともに、研究を進める過程で必要な論理的思考、問題発見及び解決能力の必要性を理解する。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の生命創薬科学科①④に関連する。

教育内容

薬学部の様々な研究室で展開されている最新の研究内容を説明する。社会で活躍している北里大学薬学部出身の先輩方の仕事に関する内容を説明する。

教育方法

板書やパワーポイントを用いて、基本講義形式で進める。

講義内容

No.講義項目担当者開講日到達目標・学習方法・内容
1生体分子解析学加藤 くみ子
9月11日生体分子解析学教室で行われている研究内容について理解し、説明できる。
2生薬学白畑 辰弥
9月18日生薬学教室で行われている研究について理解し、説明できる。
3医薬品化学牧野 一石
9月25日医薬品化学教室で行われている研究について理解し、説明できる。
4薬理学田辺 光男
10月2日神経薬理学の研究の一端を理解し考察することができる。
5創薬物理化学田中 信忠
10月9日創薬物理化学教室で行われている研究について理解し、説明できる。
6医薬開発学成川 衛
10月16日医薬開発学教室で行われている研究について理解し、説明できる。
7微生物学岡田 信彦
10月30日微生物学教室で行われている研究内容を聞き、研究の基盤となる基礎知識や技術について学び、研究目的、研究目標及び将来的な研究の方向性について理解する。
8生物分子設計学志鷹 真由子
11月13日生物分子設計学教室で行われている研究について理解し、説明できる。
9薬剤学伊藤 智夫
11月20日薬剤学教室で行われている研究について、また薬の歴史について、理解し説明できる。
10まとめ長光 亨
11月27日北里大薬出身者らの話を伺い、社会での活躍と貢献を理解できる。
11予備日12月4日予備日
No. 1
講義項目
生体分子解析学
担当者
加藤 くみ子
開講日
2020-09-11
到達目標・学習方法・内容
生体分子解析学教室で行われている研究内容について理解し、説明できる。
No. 2
講義項目
生薬学
担当者
白畑 辰弥
開講日
2020-09-18
到達目標・学習方法・内容
生薬学教室で行われている研究について理解し、説明できる。
No. 3
講義項目
医薬品化学
担当者
牧野 一石
開講日
2020-09-25
到達目標・学習方法・内容
医薬品化学教室で行われている研究について理解し、説明できる。
No. 4
講義項目
薬理学
担当者
田辺 光男
開講日
2020-10-02
到達目標・学習方法・内容
神経薬理学の研究の一端を理解し考察することができる。
No. 5
講義項目
創薬物理化学
担当者
田中 信忠
開講日
2020-10-09
到達目標・学習方法・内容
創薬物理化学教室で行われている研究について理解し、説明できる。
No. 6
講義項目
医薬開発学
担当者
成川 衛
開講日
2020-10-16
到達目標・学習方法・内容
医薬開発学教室で行われている研究について理解し、説明できる。
No. 7
講義項目
微生物学
担当者
岡田 信彦
開講日
2020-10-30
到達目標・学習方法・内容
微生物学教室で行われている研究内容を聞き、研究の基盤となる基礎知識や技術について学び、研究目的、研究目標及び将来的な研究の方向性について理解する。
No. 8
講義項目
生物分子設計学
担当者
志鷹 真由子
開講日
2020-11-13
到達目標・学習方法・内容
生物分子設計学教室で行われている研究について理解し、説明できる。
No. 9
講義項目
薬剤学
担当者
伊藤 智夫
開講日
2020-11-20
到達目標・学習方法・内容
薬剤学教室で行われている研究について、また薬の歴史について、理解し説明できる。
No. 10
講義項目
まとめ
担当者
長光 亨
開講日
2020-11-27
到達目標・学習方法・内容
北里大薬出身者らの話を伺い、社会での活躍と貢献を理解できる。
No. 11
講義項目
予備日
担当者
開講日
2020-12-04
到達目標・学習方法・内容
予備日

評価方法

定期試験 
授業 
その他レポート(100%)により評価する。
各講義終了後、レポートを提出してもらう。
<レポート記載内容の例>
1.今回の講義で紹介された研究内容について簡単にまとめなさい。
   (研究目的、研究成果、残されている問題点など)
2.研究内容で最も興味深く感じたことについて簡単にまとめなさい。
3.今回の講義を聴いて、自分自身で足りないと感じた知識はなにか。
4.その他、感じたこと、考えたことを自由に書いてください。

学生へのメッセージ

自分の研究室所属について考え出しましょう。本授業は1年間を通して学生皆さんに自分の進みたい研究室について考えるための情報を与える目的のものです。自分の将来に関することですから、遠慮などせず疑問や知りたいことは積極的に質問してください。また、気になる研究室があれば、その研究室へ直接気軽に立ち寄って情報収集することをお薦めします。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習の時間:30時間】
2(予習)薬学部の入学案内、各研究室のホームページを必ず閲覧しておくこと
(http://www.kitasato-u.ac.jp/pharm/faculty/labo_facility/)。
3(復習)配布された資料・プリントの内容や授業中に示されたパワーポイントの内容を理解すること。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書(なし)  
参考書(なし)  
教科書
署名
(なし)
著者・編者
 
発行所
 
参考書
署名
(なし)
著者・編者
 
発行所