Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:有機分析実習
英文名:Practice in Pharmaceutical Chemistry
科目概要:薬・創薬, 2年, 前期, 必修, 1単位
A, B, C, D, S, 集中3・4・5限
科目責任者:藤井 秀明 (生命薬化学・教授)
担当者:藤井 秀明 (生命薬化学・教授), 伊藤 謙之介 (生命薬化学・准教授), 平山 重人 (生命薬化学・助教), 水口 貴章 (生命薬化学・助教)
備考:〔科目ナンバリング:PP304-CH02, PL304-CH02〕

授業の目的

基本的な化学実験と観察の技術を身につけるために、無機化合物・有機化合物の初歩的な取り扱い方を修得するとともに、日本薬局方純度試験・確認試験などの基本を理解し考察できる能力を修得する。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の薬学科④、生命創薬科学科③に関連する。

教育内容

主に、酸・塩基反応を利用した化合物の分離および化合物の同定(融点測定や薄層クロマトグラフィー)についての理論的背景を講義し、各自が実施する。
化合物の分離および同定の実験操作をすることで、実験操作の基本的手技を身につける。

教育方法

はじめに、実験手技の説明および実験内容の理論的説明を行った後、各自が実験操作を行う。
第8回目には、それまでに身につけた実験手技および実験手法を基に、未知検体の分離と化合物の同定を行う。

実習内容

No.実習項目担当者到達目標・学習方法・内容SBO
1実習講義、試薬調製藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
有機分析実習の心得及び試薬の調製ができる。
2ガラス細工
融点測定器の取扱
藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
ガラスの性質を学び、毛細管などの簡単な作品を制作できる。
融点測定器を正しく操作できる。
3混合物より安息香酸の分離同定藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
安息香酸の分離同定、基本的実験操作をできる。
4既知の固体検体の分離同定
 その1(酸性分画)光化学反応
藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
既知の酸性化合物を分離し、主として混融試験により、化合物を同定できる。
光によって誘発される有機化学反応を行い、基本操作ができる。
5既知の固体検体の分離同定
 その2(塩基性分画、中性分画)
藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
既知の塩基性化合物及び中性化合物を分離し、各化合物の誘導体を合成し、主として混融試験により、それぞれの化合物を同定できる。
6溶液からの分離・精製・同定
 (酸性分画、塩基性分画)
藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
液体試料に含まれる有機化合物の分離精製ができるようになる。
7塩基性化合物の呈色反応
塩基性化合物の誘導体合成
藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
液体状の化合物を結晶性誘導体にする。ジアゾ化反応などの呈色反応を行いアミン類の化学的性質を理解し、説明できる。
8液体からの未知検体の分離同定藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
液体試料に含まれる未知検体(酸性化合物、塩基性化合物)を分離し、主として混融試験、薄層クロマトグラフィーにより、化合物を同定できる。
9ケトン、アルデヒド誘導体合成
器具点検及び片付け
藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
代表的な誘導体合成ができる。
10筆記試験藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
 
No. 1
実習項目
実習講義、試薬調製
担当者
藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
到達目標・学習方法・内容
有機分析実習の心得及び試薬の調製ができる。
SBO
C3312官能基の性質を利用した分離精製を実施できる。
No. 2
実習項目
ガラス細工
融点測定器の取扱
担当者
藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
到達目標・学習方法・内容
ガラスの性質を学び、毛細管などの簡単な作品を制作できる。
融点測定器を正しく操作できる。
SBO
C2312日本薬局方収載の代表的な医薬品の確認試験を列挙し、その内容を説明できる。
No. 3
実習項目
混合物より安息香酸の分離同定
担当者
藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
到達目標・学習方法・内容
安息香酸の分離同定、基本的実験操作をできる。
SBO
C2213溶液のpHを測定できる。
C3312官能基の性質を利用した分離精製を実施できる。
No. 4
実習項目
既知の固体検体の分離同定
 その1(酸性分画)光化学反応
担当者
藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
到達目標・学習方法・内容
既知の酸性化合物を分離し、主として混融試験により、化合物を同定できる。
光によって誘発される有機化学反応を行い、基本操作ができる。
SBO
C2213溶液のpHを測定できる。
C3312官能基の性質を利用した分離精製を実施できる。
No. 5
実習項目
既知の固体検体の分離同定
 その2(塩基性分画、中性分画)
担当者
藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
到達目標・学習方法・内容
既知の塩基性化合物及び中性化合物を分離し、各化合物の誘導体を合成し、主として混融試験により、それぞれの化合物を同定できる。
SBO
C2213溶液のpHを測定できる。
C2312日本薬局方収載の代表的な医薬品の確認試験を列挙し、その内容を説明できる。
C3312官能基の性質を利用した分離精製を実施できる。
No. 6
実習項目
溶液からの分離・精製・同定
 (酸性分画、塩基性分画)
担当者
藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
到達目標・学習方法・内容
液体試料に含まれる有機化合物の分離精製ができるようになる。
SBO
C2213溶液のpHを測定できる。
C2312日本薬局方収載の代表的な医薬品の確認試験を列挙し、その内容を説明できる。
C3312官能基の性質を利用した分離精製を実施できる。
No. 7
実習項目
塩基性化合物の呈色反応
塩基性化合物の誘導体合成
担当者
藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
到達目標・学習方法・内容
液体状の化合物を結晶性誘導体にする。ジアゾ化反応などの呈色反応を行いアミン類の化学的性質を理解し、説明できる。
SBO
C2213溶液のpHを測定できる。
C3312官能基の性質を利用した分離精製を実施できる。
C3343カルボン酸誘導体(酸ハロゲン化物、酸無水物、エステル、アミド)の基本的性質と反応を列挙し、説明できる。
No. 8
実習項目
液体からの未知検体の分離同定
担当者
藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
到達目標・学習方法・内容
液体試料に含まれる未知検体(酸性化合物、塩基性化合物)を分離し、主として混融試験、薄層クロマトグラフィーにより、化合物を同定できる。
SBO
C2213溶液のpHを測定できる。
C2511クロマトグラフィーの分離機構を説明できる。
C3312官能基の性質を利用した分離精製を実施できる。
No. 9
実習項目
ケトン、アルデヒド誘導体合成
器具点検及び片付け
担当者
藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
到達目標・学習方法・内容
代表的な誘導体合成ができる。
SBO
C3312官能基の性質を利用した分離精製を実施できる。
C3341アルデヒド類およびケトン類の基本的な性質と反応を列挙し、説明できる。
No. 10
実習項目
筆記試験
担当者
藤井 秀明
伊藤 謙之介
平山 重人
水口 貴章
到達目標・学習方法・内容
 
SBO
C2312日本薬局方収載の代表的な医薬品の確認試験を列挙し、その内容を説明できる。
C2511クロマトグラフィーの分離機構を説明できる。
C3312官能基の性質を利用した分離精製を実施できる。
C3341アルデヒド類およびケトン類の基本的な性質と反応を列挙し、説明できる。
C3343カルボン酸誘導体(酸ハロゲン化物、酸無水物、エステル、アミド)の基本的性質と反応を列挙し、説明できる。
C3351アミン類の基本的性質と反応を列挙し、説明できる。

評価方法

定期試験定期試験(70%)
授業レポート(30%)
その他実習態度の不良や保護具等の忘れ物は減点対象とすることがあります。

学生へのメッセージ

本格的な実習のスタートです。実習の内容を理解し、手技を身につけることが重要であることは当然ですが、それと同時に安全には十分に注意してください。知識不足による事故は意外に多いものです。自分自身が行っている操作の意味をしっかりと理解して取り組む事が重要です。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習の時間:- 時間】
2① 実習書を熟読してから、実習に臨むこと。
② 実習後のレポート作成を通して、実験操作の意味を理解すること。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書薬学化学系実習書薬学化学系教室北里大学薬学部
参考書有機分析小倉治夫 編 
参考書有機定性分析百瀬 勉 著 
参考書ソロモンの新有機化学第11版 Ⅰ、Ⅱソロモン著 花房、西出、奥山、上西、池田 監訳 
教科書
署名
薬学化学系実習書
著者・編者
薬学化学系教室
発行所
北里大学薬学部
参考書
署名
有機分析
著者・編者
小倉治夫 編
発行所
 
参考書
署名
有機定性分析
著者・編者
百瀬 勉 著
発行所
 
参考書
署名
ソロモンの新有機化学第11版 Ⅰ、Ⅱ
著者・編者
ソロモン著 花房、西出、奥山、上西、池田 監訳
発行所