Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:創薬情報科学特論
英文名:Special Lectures on Information Science for Drug Discovery
科目概要:修士_薬科専_薬科コ, 修士課程1年・修士課程2年, 前期, 必修, 2単位
火曜日2時限, 3114セミナー室
科目責任者:志鷹 真由子 (生物分子設計学・教授)
担当者:志鷹 真由子 (生物分子設計学・教授), 田中 信忠 (創薬物理化学・教授), 西端 芳彦 (非常勤教員), 山乙 教之 (創薬物理化学・准教授), 清田 泰臣 (生物分子設計学・助教), 小澤 新一郎 (創薬物理化学・助教), 中込 泉 (創薬物理化学・助教), 吉田 智喜 (創薬物理化学・助教), 由良 敬 (非常勤教員), 大田 雅照 (非常勤教員 ※)
備考:

授業の目的

創薬研究において必要な情報科学(ケモインフォマティクス・バイオインフォマティクス)の要点を学習し、さらに、コンピュータを活用した合理的医薬分子設計を行うために必要な計算化学的手法を修得する。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の薬科学専攻修士課程②⑤に関連する。

教育内容

近年、創薬研究において、コンピュータの活用はますます重要になってきている。本講義では、創薬インフォマティクスの基礎、研究例などを講義し、実際にコンピュータを用いた実技も行う。

教育方法

パワーポイントと配付資料を活用しながら、講義形式ですすめる。実技も行う。

講義内容

No.講義項目担当者開講日到達目標・学習方法・内容
1タンパク質構造情報と創薬④清田 泰臣
5月12日創薬研究におけるタンパク質立体構造情報の重要性を理解し、説明できる。
2タンパク質構造情報と創薬③由良 敬
志鷹 真由子
5月19日タンパク質立体構造から医学や創薬に関連する情報を抽出する方法を理解し、立体構造の重要性を説明できる。
3タンパク質構造情報と創薬①大田 雅照
志鷹 真由子
5月26日標的タンパク質の立体構造を利用した創薬研究について理解し、説明できる。
4タンパク質構造情報と創薬②大田 雅照
志鷹 真由子
6月2日標的タンパク質の立体構造を利用した創薬研究について理解し、説明できる。
5Chemoinformatics 概説1:化学構造の取り扱い西端 芳彦
6月9日コンピュータでは、化学構造情報をどのように取り扱うかを説明できる。
6Chemoinformatics 概説2:創薬情報と統計モデル西端 芳彦
6月16日Chemoinformatics に関連する統計手法の概要を説明できる。
7Chemoinformatics 概説3:データベースと化合物データベース西端 芳彦
6月23日データベースの基本的な概念と、化合物データベースの仕組みを説明できる。
8企業での創薬情報管理西端 芳彦
6月30日企業の創薬研究における情報管理の重要性を理解し、簡単な利用例を説明できる。
9In silico Drug Design概説
※1507セミナー室で実施
田中 信忠
7月7日In silico Drug Design全般に関して要点を説明できる。
10Ligand-Based Drug Design概説
※1507セミナー室で実施
中込 泉
7月14日Ligand-Based Drug Designについて要点を説明できる。
11Structure-Based Drug Design概説1
※1507セミナー室で実施
吉田 智喜
7月21日Structure-Based Drug Designについて要点を説明できる。
12Structure-Based Drug Design概説2
※1507セミナー室で実施
小澤 新一郎
7月28日Fragment-Based Drug Designについて要点を説明できる。
13タンパク質構造情報と創薬のまとめ志鷹 真由子
8月4日タンパク質構造情報と創薬に関する講義全般に関して要点を説明できる。
14Chemoinformaticsのまとめ西端 芳彦
8月18日Chemoinformatics全般に関して要点を説明できる。
15Fragment-Based Drug Design概説
※1507セミナー室で実施
山乙 教之
8月25日Structure-Based Drug Designの実例を説明できる。
No. 1
講義項目
タンパク質構造情報と創薬④
担当者
清田 泰臣
開講日
2020-05-12
到達目標・学習方法・内容
創薬研究におけるタンパク質立体構造情報の重要性を理解し、説明できる。
No. 2
講義項目
タンパク質構造情報と創薬③
担当者
由良 敬
志鷹 真由子
開講日
2020-05-19
到達目標・学習方法・内容
タンパク質立体構造から医学や創薬に関連する情報を抽出する方法を理解し、立体構造の重要性を説明できる。
No. 3
講義項目
タンパク質構造情報と創薬①
担当者
大田 雅照
志鷹 真由子
開講日
2020-05-26
到達目標・学習方法・内容
標的タンパク質の立体構造を利用した創薬研究について理解し、説明できる。
No. 4
講義項目
タンパク質構造情報と創薬②
担当者
大田 雅照
志鷹 真由子
開講日
2020-06-02
到達目標・学習方法・内容
標的タンパク質の立体構造を利用した創薬研究について理解し、説明できる。
No. 5
講義項目
Chemoinformatics 概説1:化学構造の取り扱い
担当者
西端 芳彦
開講日
2020-06-09
到達目標・学習方法・内容
コンピュータでは、化学構造情報をどのように取り扱うかを説明できる。
No. 6
講義項目
Chemoinformatics 概説2:創薬情報と統計モデル
担当者
西端 芳彦
開講日
2020-06-16
到達目標・学習方法・内容
Chemoinformatics に関連する統計手法の概要を説明できる。
No. 7
講義項目
Chemoinformatics 概説3:データベースと化合物データベース
担当者
西端 芳彦
開講日
2020-06-23
到達目標・学習方法・内容
データベースの基本的な概念と、化合物データベースの仕組みを説明できる。
No. 8
講義項目
企業での創薬情報管理
担当者
西端 芳彦
開講日
2020-06-30
到達目標・学習方法・内容
企業の創薬研究における情報管理の重要性を理解し、簡単な利用例を説明できる。
No. 9
講義項目
In silico Drug Design概説
※1507セミナー室で実施
担当者
田中 信忠
開講日
2020-07-07
到達目標・学習方法・内容
In silico Drug Design全般に関して要点を説明できる。
No. 10
講義項目
Ligand-Based Drug Design概説
※1507セミナー室で実施
担当者
中込 泉
開講日
2020-07-14
到達目標・学習方法・内容
Ligand-Based Drug Designについて要点を説明できる。
No. 11
講義項目
Structure-Based Drug Design概説1
※1507セミナー室で実施
担当者
吉田 智喜
開講日
2020-07-21
到達目標・学習方法・内容
Structure-Based Drug Designについて要点を説明できる。
No. 12
講義項目
Structure-Based Drug Design概説2
※1507セミナー室で実施
担当者
小澤 新一郎
開講日
2020-07-28
到達目標・学習方法・内容
Fragment-Based Drug Designについて要点を説明できる。
No. 13
講義項目
タンパク質構造情報と創薬のまとめ
担当者
志鷹 真由子
開講日
2020-08-04
到達目標・学習方法・内容
タンパク質構造情報と創薬に関する講義全般に関して要点を説明できる。
No. 14
講義項目
Chemoinformaticsのまとめ
担当者
西端 芳彦
開講日
2020-08-18
到達目標・学習方法・内容
Chemoinformatics全般に関して要点を説明できる。
No. 15
講義項目
Fragment-Based Drug Design概説
※1507セミナー室で実施
担当者
山乙 教之
開講日
2020-08-25
到達目標・学習方法・内容
Structure-Based Drug Designの実例を説明できる。

評価方法

定期試験 
授業 
その他履修態度(50%)、講義内容に関連した課題レポート(初期、中期、後期の3回)(50%)により評価します。
無断欠席・遅刻・早退などは減点対象となります。

学生へのメッセージ

積極的な態度で講義に臨んでください。
わからない点があれば、質問してください。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習の時間:60時間】
2初歩から詳しく解説しますので、特に予習は必要ありませんが、講義後は復習してください。
3情報薬学担当の6回〜10回については、実際にPCを用いた実習を行います。なるべくPCを持参してください。持参できない場合は、配布する資料に従って自宅等で復習してください。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書(なし) 
参考書分子モデリング概説A.R.リーチ著 江崎俊之訳地人書館
教科書
署名
(なし)
著者・編者
 
発行所
参考書
署名
分子モデリング概説
著者・編者
A.R.リーチ著 江崎俊之訳
発行所
地人書館