Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:衛生薬学特論
英文名:Pharmaceutical Health Sciences
科目概要:修士_薬科専_薬科コ, 修士課程1年・修士課程2年, 前期, 必修, 2単位
木曜日2時限, 3114セミナー室
科目責任者:今井 浩孝 (衛生化学・教授)
担当者:今井 浩孝 (衛生化学・教授), 清野 正子 (公衆衛生学・教授), 髙根沢 康一 (公衆衛生学・准教授), 熊谷 剛 (臨床薬学研究部門・講師), 浦口 晋平 (公衆衛生学・講師), 坂本 太郎 (衛生化学・講師), 幸村 知子 (衛生化学・助教), 松岡 正城 (衛生化学・助教), 中村 亮介 (公衆衛生学・助教), 大城 有香 (公衆衛生学・助教), 片桐 晃子 (理学部), 小寺 義男 (理学部・教授), 中川 公恵 (特別講師), 村橋 毅 (非常勤教員)
備考:

授業の目的

ヒトの健康を衛る学問である衛生薬学。健康を化学する衛生化学、特に脂質と疾患に関る最新の知識と、環境を化学する公衆衛生、特に水銀の毒性や耐性機構、環境浄化への最新の研究情報を学び、研究の問題点などを考察できる能力の育成を行う。
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の薬科学専攻修士課程②⑤に関連する。

教育内容

衛生化学分野及び公衆衛生学分野の最先端の研究を紹介し、研究の目的、目的を達成するための方法論や工夫の仕方、結果をどのように発展させたのか等の研究の醍醐味を紹介する。

教育方法

プリントとパワーポイントを用いた討議形式。授業後にレポート提出。

講義内容

No.講義項目担当者開講日到達目標・学習方法・内容
1様々な細胞死経路と酸化脂質還元酵素(GPx4)の機能と疾患との関連今井 浩孝
5月14日様々な細胞死経路とその制御因子である酸化脂質還元酵素(GPx4)の機能と疾患との関連について理解する。
2カルジオリピンとアポトーシス幸村 知子
5月21日ミトコンドリア特異的なリン脂質カルジオリピンの酸化と細胞死(アポトーシス)の関連について理解する。
3スフィンゴミエリン合成酵素2による脂質酸化依存的新規細胞死の制御機構熊谷 剛
5月28日スフィンゴミエリン合成酵素2が脂質酸化依存的新規細胞死を抑制するメカニズムを理解する。
4脂質酸化依存的新規細胞死(フェロトーシス)のシグナル伝達経路の解析松岡 正城
6月4日脂質酸化が起因となる新しい細胞死メカニズムを理解する。
5線虫における抗酸化酵素SODの生理的意義坂本 太郎
6月11日線虫の精子活性化における活性酸素の役割を理解する。
6関東の大気環境と水環境村橋 毅
6月18日関東の大気環境と水環境の現状と課題について理解する。
7メチル水銀に対する細胞応答髙根沢 康一
6月25日メチル水銀に対して細胞がどのように応答するかを理解する。
8重金属・水銀の毒性清野 正子
7月2日重金属、水銀の毒性を理解する。
9抗メチル水銀薬の探索中村 亮介
7月9日in vivo, in vitroにおける抗メチル水銀の探索研究について理解する。
10植物における有害元素の輸送機構の解析と応用浦口 晋平
7月16日植物における重金属輸送システムについて理解する。
11休講7月23日
12水銀のファイトレメディエーション大城 有香
7月30日水銀トランスポーターを用いたファイトレメディエーションについて理解する。
13疾患プロテオミクスの基礎と応用小寺 義男
8月6日進展著しい質量分析技術を基盤にしたプロテオミクスに関する基礎的な知識を習得し、疾患を対象とした研究の可能性を理解する。
14公衆衛生学のまとめ清野 正子
8月20日公衆衛生担当内容の総括
15骨代謝機能におけるビタミンDとビタミンKの役割中川 公恵
8月27日骨の形成にビタミンDやビタミンKがどのように関わっているのかについての最先端の研究を理解する。
No. 1
講義項目
様々な細胞死経路と酸化脂質還元酵素(GPx4)の機能と疾患との関連
担当者
今井 浩孝
開講日
2020-05-14
到達目標・学習方法・内容
様々な細胞死経路とその制御因子である酸化脂質還元酵素(GPx4)の機能と疾患との関連について理解する。
No. 2
講義項目
カルジオリピンとアポトーシス
担当者
幸村 知子
開講日
2020-05-21
到達目標・学習方法・内容
ミトコンドリア特異的なリン脂質カルジオリピンの酸化と細胞死(アポトーシス)の関連について理解する。
No. 3
講義項目
スフィンゴミエリン合成酵素2による脂質酸化依存的新規細胞死の制御機構
担当者
熊谷 剛
開講日
2020-05-28
到達目標・学習方法・内容
スフィンゴミエリン合成酵素2が脂質酸化依存的新規細胞死を抑制するメカニズムを理解する。
No. 4
講義項目
脂質酸化依存的新規細胞死(フェロトーシス)のシグナル伝達経路の解析
担当者
松岡 正城
開講日
2020-06-04
到達目標・学習方法・内容
脂質酸化が起因となる新しい細胞死メカニズムを理解する。
No. 5
講義項目
線虫における抗酸化酵素SODの生理的意義
担当者
坂本 太郎
開講日
2020-06-11
到達目標・学習方法・内容
線虫の精子活性化における活性酸素の役割を理解する。
No. 6
講義項目
関東の大気環境と水環境
担当者
村橋 毅
開講日
2020-06-18
到達目標・学習方法・内容
関東の大気環境と水環境の現状と課題について理解する。
No. 7
講義項目
メチル水銀に対する細胞応答
担当者
髙根沢 康一
開講日
2020-06-25
到達目標・学習方法・内容
メチル水銀に対して細胞がどのように応答するかを理解する。
No. 8
講義項目
重金属・水銀の毒性
担当者
清野 正子
開講日
2020-07-02
到達目標・学習方法・内容
重金属、水銀の毒性を理解する。
No. 9
講義項目
抗メチル水銀薬の探索
担当者
中村 亮介
開講日
2020-07-09
到達目標・学習方法・内容
in vivo, in vitroにおける抗メチル水銀の探索研究について理解する。
No. 10
講義項目
植物における有害元素の輸送機構の解析と応用
担当者
浦口 晋平
開講日
2020-07-16
到達目標・学習方法・内容
植物における重金属輸送システムについて理解する。
No. 11
講義項目
休講
担当者
開講日
2020-07-23
到達目標・学習方法・内容
No. 12
講義項目
水銀のファイトレメディエーション
担当者
大城 有香
開講日
2020-07-30
到達目標・学習方法・内容
水銀トランスポーターを用いたファイトレメディエーションについて理解する。
No. 13
講義項目
疾患プロテオミクスの基礎と応用
担当者
小寺 義男
開講日
2020-08-06
到達目標・学習方法・内容
進展著しい質量分析技術を基盤にしたプロテオミクスに関する基礎的な知識を習得し、疾患を対象とした研究の可能性を理解する。
No. 14
講義項目
公衆衛生学のまとめ
担当者
清野 正子
開講日
2020-08-20
到達目標・学習方法・内容
公衆衛生担当内容の総括
No. 15
講義項目
骨代謝機能におけるビタミンDとビタミンKの役割
担当者
中川 公恵
開講日
2020-08-27
到達目標・学習方法・内容
骨の形成にビタミンDやビタミンKがどのように関わっているのかについての最先端の研究を理解する。

評価方法

定期試験 
授業 
その他討議の積極的参加(30%)、レポートの提出(70%)で評価する。なお、欠席、遅刻、早退、態度不良は減点する。

学生へのメッセージ

衛生薬学特論は、衛生化学教室・公衆衛生学教室における最新の研究データを他分野の研究を専攻する学生にもわかりやすく紹介する。本特論をご自分の研究遂行に役立たせることを期待する。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習の時間:60時間】
2生体成分として脂質にはどの様なものがあるのか、生理的役割について生化学の教科書で予習する。本講義を聞いて内容をまとめる能力を身につける。
3授業後、興味のある分野への理解を深めるため参考書等で独自に見識を深める。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書(なし) 
参考書(なし) 
教科書
署名
(なし)
著者・編者
 
発行所
参考書
署名
(なし)
著者・編者
 
発行所