Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
科目名:英語CⅡ
英文名:English CⅡ
科目概要:薬・創薬, 2年, 後期, 必修, 1単位
A普通, S1普通, B普通, S2普通, 木曜日2時限, 3302講義室
C普通, S3普通, D普通, S4普通, 木曜日1時限, 3302講義室
科目責任者:野口 敬未 (一般教育部)
担当者:野口 敬未(一般教育部)
備考:〔科目ナンバリング:PP201-LA02, PL201-LA02〕

授業の目的(科目のねらい)

薬学に関する専門知識を英語で発信・収集するための英語力を培う。科目の位置付け:語学系専門科目
この科目は学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)の薬学科④、生命創薬科学科①に関連する。

教育内容

1)科学全般および薬学・医療に関する学術的・一般的記事や会話を読んだり聞いたりすることを通し、
2)専門分野で使える語彙・フレーズを学び、
3)シンプルな英語で実際に自分でも説明する練習をする。

学習の到達目標

A 英語科学論文の構造を理解し、各セクションにどんな内容が書かれているか分かる
B 英語科学論文でよく使われるフレーズを基に、論文のどこを読めば必要な情報が書かれているか見つけられる
C 英語科学論文でよく使われるフレーズを使い、英語で論文の一部を書くことができる
D 薬局に来た非日本語話者のニーズを理解し、最低限の必要事項を英語で伝えられる
E 日本語と英語の特色の違いを理解し、英語らしい表現ができる

教育方法

パワーポイントと配布資料を用い講義・演習形式で進める。
授業中に課題の模範解答を配布、次回の授業で重要な点や共通の誤答についてコメント、演習中にクラスを回り個別にフィードバックをする。
原則として対面授業にて実施し、一部オンデマンド型遠隔授業として実施する(収録動画の配信なし)。

講義内容

No.講義項目担当者授業内容・方法
1-Course descriptions
-English for science 4: Methodology
野口 敬未
-Classroom rules, Syllabus, Reading materials
-To know what to include in methodology section/useful phrases in the section
予習:なし
復習:授業内で練習した内容がほかのトピックでもできるようになっておく
【到達目標】A~Eに関連する。
2-Reading Quiz 1
-English for science 4: Review on Methodology
野口 敬未
-Content questions on p1
-Answer check
-To be able to report experimental methods
予習:Reading materialのp1を精読
復習:授業内で練習した会話、英作文がほかのトピックでもできるようになっておく
【到達目標】A~Eに関連する。
3-Reading Quiz 2
-Medical Consultations 3
野口 敬未
-Content questions on p2
-To be able to explain how to take medicine correctly
予習:Reading materialのp2を精読
復習:授業内で練習した会話、英作文がほかのトピックでもできるようになっておく
【到達目標】A~Eに関連する。
4-Reading Quiz 3
-English for science 4: Review on Methodology
-English for science 5: Results, Discussions, Conclusions
野口 敬未
-Content questions on p3
-Answer check
-To be able to report result, discussion, and conclusion sections
予習:Reading materialのp3を精読
復習:授業内で練習した会話、英作文がほかのトピックでもできるようになっておく
【到達目標】A~Eに関連する。
5-Reading Quiz 4
-Medical Consultations 4
野口 敬未
-Content questions on p4
-To be able to explain how to take medicine correctly 2
予習:Reading materialのp4を精読
復習:授業内で練習した会話、英作文がほかのトピックでもできるようになっておく
【到達目標】A~Eに関連する。
No. 1
講義項目
-Course descriptions
-English for science 4: Methodology
担当者
野口 敬未
授業内容・方法
-Classroom rules, Syllabus, Reading materials
-To know what to include in methodology section/useful phrases in the section
予習:なし
復習:授業内で練習した内容がほかのトピックでもできるようになっておく
【到達目標】A~Eに関連する。
No. 2
講義項目
-Reading Quiz 1
-English for science 4: Review on Methodology
担当者
野口 敬未
授業内容・方法
-Content questions on p1
-Answer check
-To be able to report experimental methods
予習:Reading materialのp1を精読
復習:授業内で練習した会話、英作文がほかのトピックでもできるようになっておく
【到達目標】A~Eに関連する。
No. 3
講義項目
-Reading Quiz 2
-Medical Consultations 3
担当者
野口 敬未
授業内容・方法
-Content questions on p2
-To be able to explain how to take medicine correctly
予習:Reading materialのp2を精読
復習:授業内で練習した会話、英作文がほかのトピックでもできるようになっておく
【到達目標】A~Eに関連する。
No. 4
講義項目
-Reading Quiz 3
-English for science 4: Review on Methodology
-English for science 5: Results, Discussions, Conclusions
担当者
野口 敬未
授業内容・方法
-Content questions on p3
-Answer check
-To be able to report result, discussion, and conclusion sections
予習:Reading materialのp3を精読
復習:授業内で練習した会話、英作文がほかのトピックでもできるようになっておく
【到達目標】A~Eに関連する。
No. 5
講義項目
-Reading Quiz 4
-Medical Consultations 4
担当者
野口 敬未
授業内容・方法
-Content questions on p4
-To be able to explain how to take medicine correctly 2
予習:Reading materialのp4を精読
復習:授業内で練習した会話、英作文がほかのトピックでもできるようになっておく
【到達目標】A~Eに関連する。

評価方法と基準

定期試験40%
授業中に練習したことが教科書やプリントの助けなしにできるようになっているかの確認。
筆記試験、持ち込みなし
授業授業回数5回 + 定期試験 
提出物+小テスト 60%
その他

学生へのメッセージ

語学は、日々の積み重ねがとても大切です。そのためには、自分でわからないことをいろいろ調べることで解決する能力を身につける必要があります。また、一見矛盾するようですが、どうしてもわからない時は無理をせず人に尋ねたり、一緒に勉強したりすることも継続するためには大切です。この二つのバランスを授業で身につけられればと思います。

準備学習(予習・復習)・その他

1【授業時間外に必要な学習の時間:30時間】
2予習:授業中に渡される英文を精読してくること。わからない単語は辞書で調べ、辞書で調べてもわからないところは授業で質問できるようにする。(30分〜)
復習:テストに向け、授業内で扱った内容がプリントや辞書の助けなしにできるようにしておく。(30分〜)

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書講義時配布資料
参考書(なし)
教科書
署名
講義時配布資料
著者・編者
発行所
参考書
署名
(なし)
著者・編者
発行所